まんまる編み物日記
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

アイリッシュクロッシェレースのプルオーバー① 〜製図〜

こんにちは♪
ericaです(*´꒳`*)



かぎ針編み指導員の合間にちょこちょこと違うものも編んでいます。



まずはコットンで編んだディッシュクロス


我が家では水切りカゴをやめて、ディッシュクロスを使ってます。
クロスをひいて、その上に洗い物を置いたら布巾で拭きあげる。
終わったらここに吊るして乾燥させます。

かぎ編みだから厚みがあって水分の吸収もいいです。
作業スペースが広くなって家事が捗ります(*⁰▿⁰*)







♫*:..。♡*゚¨゚゚・
課題と並行して毛糸だまvol178表紙作品を編んでます。
自分サイズに変更するので、製図して割り出し中。


ゲージとモチーフを編みました♪

アイリッシュクロッシェの作品を編むのは初めてです(*´꒳`*)
立体的なモチーフは大好きなので、いつか作品編みたいと思ってました。

かぎ針編み指導員が忙しくなる前に編み終えたい!と思ってるけど、どうでしょうか…。



ワンピースのゲージを編むために糸は買ったんですが、まだ模様とデザインを悩み中です(;ω;)


色々と調べながら、編みたいのがあっても丸ヨークだったり…。
ラグランだったり…。

とりあえず、買った糸でいくつかゲージ編んでみよう(*⁰▿⁰*)





かぎ針編み資格取得講座指導員コース 〜7日目〜

おはようございます♪
ericaです。


かぎ針編み指導員コース 7日目。
やっとで記事が追いつきました。笑


!前回からの宿題!
⚠️婦人中寸原型製図
⚠️スカートの縁編みのゲージを編む
⚠️ワンピースの模様決めをしておく


縁編みはあまり大きくないものを選びがちだったのですが、今回は大きめの縁編みを付けようと思っていたので、丈のバランスを見るため、製図の時点で編んでありました。


ワンピースの模様は全然決まってません( ̄▽ ̄;)
かなり前の毛糸だまに載っていた作品で編みたいものがあるんですが、糸が廃盤になってる…。
糸を変えて編めばいいんですが、雰囲気に合う糸がない!!

というわけで、違うデザインを考えようかと思っています。


と、いうわけでワンピースのデザインは一旦放置してスカートをとじます(*⁰▿⁰*)


ゲージで試し編みしました。
↓これが引き抜きの鎖とじ



↓これがすくいとじ

わかりにくいですが、すくいとじの方が薄くて綺麗な仕上がりになりそうです。

すくいとじって手間がかかります…。
鎖とじの3倍ぐらい時間かかる(;ω;)
私が慣れていないからなんでしょうか…。


なんとかスカートは繋がったので、縁編みとウエストベルトだけとなりました〜。



授業ではワンピースの製図とスカートの縁編みの計算、ベルトの編み方をしました。
ワンピースはバストダーツを入れる、ノースリーブが必須項目です。

プチ袖付けたいけどなぁ。先生に相談してみよう〜。

!次回までの宿題!
⚠️スカートのベルト用ゲージを編む
⚠️ワンピースの製図(1/4)
⚠️ワンピース用実物大製図
⚠️ワンピースのゲージを編む


3連休を使って手芸屋さんでワンピース用糸を探そうと思います(*゚∀゚*)







♫*:..。♡お知らせ♡*゚¨゚゚・

2018年7月
福岡県筑後市で編み物教室をはじめます。

柳川で始める予定でしたが、諸事情により筑後市になりました。
JR羽犬塚駅から徒歩15分程の場所です。
棒針、かぎ針、初心者からベテランさんまで楽しく編み物しましょう!



HPはこちら↓


HPからご予約、お問い合わせできます。





ランキング参加中です。 
よろしければポチッとお願いしますm(_ _)mにほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物(個人)へ
にほんブログ村

かぎ針編み資格取得講座指導員コース 〜6日目〜

こんばんは♪
ericaです。

暑い日が続いていて、夏バテ寸前(;ω;)
涼しいところで編み物するのが一番ですね♪


かぎ針編み指導員コース 6日目です。
前期の折り返しとなりました〜♪


!前回からの宿題!
⚠️婦人中寸原型製図
⚠️スカート製図を完成させる
⚠️スカートの割り出しを完了させる
⚠️編めるところまで編む
⚠️とじはぎ練習用パーツを編む


スカートはヒップまで編みました!
前後どちらも編み終わって、アイロンがけまで終了。



カーブと斜線の模様崩しを先生にチェックしてもらったので、残りも編める状態になりました。


今回の授業ではとじはぎ練習用パーツを使って
・引き抜きの鎖とじ
・引き抜きとじ
・かがりとじ
・すくいとじ
・半返しとじ
・引き抜きはぎ

↑の練習をします。

とじ方によって、編み地の雰囲気がかなり変わります。
今までは引き抜きの鎖とじばかりでしたが、模様によってはすくいとじやかがりとじの方がいい事もあります。



製図はツーピースのジャケットです。
久々に前開きの製図しました!
袖を書いたのも久々な気がします。笑
昨年1年間棒針指導員で製図したおかげで、製図はすらすら〜っと書けるようになりました♪




!次回までの宿題!
⚠️婦人中寸原型製図
⚠️スカートの縁編みのゲージを編む
⚠️ワンピースの模様決めをしておく



次回からはワンピースの製図をしていきます!
大物になるので、編む量も多いし製図も今までで一番大きいものになります。
まだワンピースをどんなデザインにするか決めていないので、次回までに考えてみます(๑❛ꆚ❛๑)







♫*:..。♡お知らせ♡*゚¨゚゚・

2018年7月
福岡県筑後市で編み物教室をはじめます。

柳川で始める予定でしたが、諸事情により筑後市になりました。
JR羽犬塚駅から徒歩15分程の場所です。
棒針、かぎ針、初心者からベテランさんまで楽しく編み物しましょう!



HPはこちら↓


HPからご予約、お問い合わせできます。





ランキング参加中です。 
よろしければポチッとお願いしますm(_ _)mにほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物(個人)へ
にほんブログ村
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>