個人的10大ニュース | 前略、世界の端っこより

前略、世界の端っこより

しがない主婦の日常や、思ったことをとりとめもなく綴っていきます

こんばんは。

主婦のsaoriです。




色々なところで今年の10大ニュースというのを目にする時期になったので、私の今年の10大ニュースを考えてみました指差し



①手術の身元保証人になる


1月末に夫が1泊入院をして手術を受けました。

その時に身元保証人としてサインをしたのですが、手術をしたのは夫なのに私の方が生きた心地がしませんでしたネガティブ

おかげさまで夫婦揃って元気ですグッ





②ゴールドジムに入会する


これが一番のニュースかもしれません。

生活や習慣が変わりました。

ジムのマシンも怖くなくなりましたし、世界が少し広がった感じです筋肉





③車の運転の練習を再開する


ジムに行くようになって、今年の猛暑の中歩いていくのは無理ということで少しずつ運転するようになりました車

寒くなってからはまた歩いて行くことが増えましたが、運転に対して恐怖心も少しなくなった気がします。





④新型コロナに罹る


8月にコロナに罹りました。

シンプルにしんどかったです。仕事しながら家事もしてくれた夫に感謝ですキラキラ





⑤鼻うがいを習得する


コロナに罹って、回復してからも鼻だけずっと鼻声で予防

そうしたら夫が「鼻うがい、良いよ」と力説して勧めてくれたのでトライしてみました。

すごく良くてスッキリするので、今も続けています。





⑥家に害虫が発生して実家に避難する


これはブログに書いていなかったかもしれませんが、コロナから復活してきた頃にとある虫の幼虫が家の中に何匹も出てきたので、おかかと一緒に実家に避難しましたネガティブネガティブ

その間夫がペット不可な強い煙タイプの殺虫剤で駆除してくれました。

ハウスメーカーの方も何回も足を運んでくださって、今後絶対出ないように一緒に対策をしてくださったのもありがたかったですキラキラ





⑦ロングパーマに憧れてやってみるも2か月でバッサリ切る


私の写真をもとに作ったAIアバターの中で「この髪型かわいいラブラブ」と思ったのがパーマのかかったロングヘア。

そこから髪の毛を伸ばして、パーマをかけました。

が、思ったような仕上がりじゃなかったのと、毎日のセットが大変だったので2か月経ってからバッサリ切りました笑

スッキリ〜キラキラ





⑧川崎フロンターレの試合を観に国立競技場に行く


今年はFC東京との多摩川クラシコと天皇杯決勝の2回国立競技場に行きましたサッカー

天皇杯決勝で優勝の瞬間に立ち会うことができてとても幸せでしたお祝い





⑨突如ツルムラサキを食べられるようになる


8月にコロナに罹った後から急に食べられるようになりました。

苦手だったのにむしろ好きになりました目がハート

好きなものが多いことは良いことなので嬉しいです飛び出すハート





⑩ここにきて急に10個目が思いつかないけど、十分色々ありました、2023年。


今年は本厄で、振り返るとなかなか本厄らしい大変なことが多い一年でした。

でも、周りに恵まれていたのと、転んでもタダでは起きないというか、大変なことからも「こんな良いこともあった」を見つけられる年だった気がします。




なんとなーく今年の振り返りをしてしまいましたが、まだ今年のブログは終わりません笑





皆さまの個人的10大ニュースは何でしょう??

考えてみると結構おもしろいですよルンルン

事実は小説よりも奇なり。来年の今頃はどんな振り返りをしてるかなぁおねがい