相模一之宮 寒川神社 | アフィシオナード!

アフィシオナード!

アフィシオナード・・・それはフラメンコ愛好家のことです。
基本マニアックですがフラメンコ以外のジャンルの音楽も含めて
感じたこと等 色々と見聞きした情報を備忘録代わりにして綴ってます。

ブログ辞めてません カラコレスです。

 

前回のブログアップから一年近くになっておりますが

本人はブログを辞めたという 意識は無く アメリカのロックバンド 「ボストン」のように

長ぁ~~~~い スパンだという認識だったりします。

 

 

この辺は世間一般とは 大きく違うところです。ハイ

 

フラメンコ記事はこの先、ブログアップする機会はほぼ無いのではないかと思っていて

そういう ブログ名称からすると アフィシオナード というブログは終わったのかもしれません。

 

 

 

さて 私自身 幼い頃から 神社の類が妙に好きで

産土神様、 氏神様の境内で遊んだ記憶が多いのですが

大人になるにつれて 神社にいく機会は減ったけれど

それなりに 行ってました。

 

 

しかし 神奈川県民(特に湘南系統に何かしらで縁がある人は特に)なら

行かない理由が無いとまで言われる 寒川神社を紹介しようと思い

遅筆ながら記事をアップしようと思ったのです。

 

 

実際、私は数年前までは 江ノ島神社、鶴岡八幡宮、銭洗弁財天(宇賀福神社)、地元の氏神様に

お参りをしておりました。

 

 

しかしここ数年は 専ら 寒川神社です。

 

 

今年の1月末に ある方にお会いして そのお方からの

有難いアドバイスを頂いたことを元に

毎月、寒川神社に参拝をしております。

 

 

毎月は正直、きつい時もありますがなんとか時間を見つけては行っています。

お参りに行った時には必ず写真を撮っているのですが 数年前からのものを

年代はごちゃごちゃですが 正月からの写真をアップします。

 

 

私が数年前に寒川神社に訪れたときに近所にお住いの80歳のおばあちゃんから

話しかけられて 30分ほど お話をしたことがあります。

そのおばあちゃんが言うには 嫁入りのときに相手の旦那はともかく

寒川大明神様のお傍に行けるのだから つべこべ言わずにお嫁に行きなさいと

言われて嫁いできたとか、人工関節の手術も寒川様のお陰で無事成功して

こうして歩いていつも参拝しているとか、とても良いところだから あなたも

足しげく通いなさいよ~ と言われたことがあります。(1月末のある方ではありません)

 

 

実際、寒川神社は写真をみていただくと解ると思いますが

とても美しく通いたくなる神社と思います。

 

 

前置きが長くなりました。  写真 アップします。

 

 

寒川神社 今年の1月3日 朝 7時頃(だったと思います)

 

思いのほか空いていました。

 

 

しかし 御祈祷を待つ 行列は相変わらずです。

 

寒川神社 節分

 

 

 

 

 

寒川神社 春分の日 

 

 

とても寒くて雪が降っていたのに

こうして参拝に来る人が多いのです。

 

 

 

寒川神社 4月

 

 

寒川神社  5月

 

 

 

寒川神社 6月 雨降り前

 

 

寒川神社 7月

 

寒川神社 8月

 

 

寒川神社 9月

 

 

 

 

いきなり飛んで 寒川神社 12月

 

 

 

 

 

御祈祷をすると 神嶽山神苑 という庭園に入ることができます。

そこは 癒しの空間 一部 写真撮影が禁止されているくらいに神聖な所です。

 

 

そこの写真は追々ブログにアップしますね。

 

 

ちなみに私、すっかり神社巡りが好きになりwww

あちこちの神社に行っていますが 寒川神社の参道の並木に入ったあたりから 空気が違います。

大宮氷川神社が持つ強い厳しい力とは違う 大らかなパワーを感じます。

 

 

 

寒川神社は八方除けとして全国に知られており色々な所から参拝に訪れています。

駐車場の車のナンバーを見ると湘南、横浜、相模は当たり前ですが

品川、川崎、三河、なにわ、愛媛、広島、山形、など様々です。

 

それだけの価値を感じる人が寒川神社に来るのですね。

 

 

そして寒川神社は なぜか芸能人が視聴率アップのために参拝にくることがあるらしく

有名な所では 昭和の名優 故 高倉健さんが訪れていたようです。

なぜ 視聴率祈願で寒川神社なのか判然としませんが 春分、秋分の時に

寒川神社の真上を太陽が通過するレイラインに関係しているのかもしれません。

 

 

一生のうちに 一度は是非 訪れていただいて御祈祷されることをお勧めします。