予定より遅れたけど岡山を離れ

瀬戸大橋を渡って香川へ地下鉄






まず善通寺に着いたけど

お昼は過ぎてたので

寺に行く前に讃岐うどんを

食べに行く事に。


香川出身のブロガーさんに

長田in香の香っていう

釜あげうどんの名店を

教えてもらったんだけど

残念ながら水曜日は定休日えーん


という事で、もう1つ紹介してもらった

ぶっかけうどんの名店

山下うどんへ。





熱いぶっかけうどん(小)と

ちくわとイカの天ぷらで490円。

讃岐うどんのコスパはスゴいね。

味も大満足でした爆笑


お腹もいっぱいになったので

ようやく善通寺へ








善通寺は勝負運のパワースポット

という事らしいので

是非とも運気が上がって欲しいもんです。


そして今回の最大の目的

金運のパワースポットがある

琴弾公園の銭形砂絵が有る

観音寺へ。












これを見た人は

一生お金に困らないという

話がありまして…。


という事は

今から私は勝ち組っすか!?

やたー!!

婿にもらってー!(嘘)


琴弾公園を帰る頃には

傘が本降りになっていたんだけど…

私にはどうしても

行かねばならん所が有るっ!!





観音寺市内の宝くじ売り場。

砂絵を見た人がロト7を買ったら

1等8億円が2回も出たという噂が

有ったので確認してみると

本当に売り場の看板に有りましたよラブ


という訳で

私も購入しましたがなニヤリ

ま、これが当たらん限り

勝ち組にはならんのやけどねチーン


結構遅くなったので

大急ぎで次の目的地・丸亀へ。


丸亀に寄った理由は

一鶴・本店の骨付鳥を食べたかったからルンルン





これが「おやどり」

肉はかなり噛みごたえがあり

噛めば噛むほど肉の旨味が出てくる感じ。





こっちは「ひなどり」

やわらかくてジューシーな感じ。


どっちもスパイスが効いてて

ビール生ビールが進んで仕方がないね爆笑

ひなどりの方が個人的には好みかな。


19時に丸亀を後にし

電車地下鉄と新幹線新幹線を乗り継いで帰宅。


いやぁ、疲れたけど楽しかった。

次は縁結びのパワースポット巡りへ

…って、それは無いな多分。
(^_^;)


ご無沙汰してます。


先日、会社の同僚から

同僚ニヤリ「キャプチュード君、独身やからボーナスお年玉余りまくりやろ?」

ムキー「はぁ!?もやしと麺のハーフ&ハーフ焼きそば(具なし)食ってる俺のどこが貴族やねんっ!!」

同僚びっくり「えっ、でも独り暮らしで3LDKに住んでたら…」

えーん「住宅ローンに実家に借りた分の返済、その他諸々の支払いで金お札なんて残るかいっ!!余るのは使いもせん部屋ぐらいやわ…。」


そんなこんなで

見た目も中身も

貴族には程遠い私。


こんな現状を打破すべく

夜勤明けにも関わらず

旅に出た。


旅のテーマは

金運上昇パワースポット巡りと

ご当地グルメを喰らう旅(多分、こっちメイン)


で、岡山に着いたのは

夕方で、しかも雨傘

桃太郎伝説の吉備津神社に行ったけど…




何だか17時になって

本殿(?)の扉とか閉め出したので

参拝してないけど

とりあえず帰る事にチーン


じゃあ、岡山のご当地グルメは

確実に食おうって事で

味司・野村のデミかつ丼を食べる事に






私の故郷の加古川・高砂のご当地グルメで

かつめしというのが有るんだけど

カツにデミグラスソース

あと茹でたキャベツは同じみたい。

ただ、かつめしのソースは

あっさりしてる感じなんだけど

この丼のソースは濃厚だったわ。

美味しかったけど照れ


あと写真には無いんだけど

スーパーで鰆の刺身を買って

食べましたわ。

鰆って西京焼きしか食べた事無かったけど

刺身だと白身で美味しいウインク


で翌朝に改めて吉備津神社へ





昨日、目の前で扉を閉められた所ガーン





長い回廊


あと2㎞離れた場所に

吉備津彦神社ってのが有ったので

そこにも行く事に




鳥居と


本宮(?)


両方の神社とも桃太郎(吉備津彦命)を

祀った神社であるけれど

帰りの備前一宮駅のホームで




どうやって桃太郎が鬼を倒したか

なかなか詳しく書いてあった。

昔話だと、この辺はざっくりとしか

知らなかったので

ちょっと面白かったニヤリ


予定は遅くなったけど

ようやく次の目的地へ地下鉄いざ






( ̄▽ ̄;)エート…。

今は帰省中の新幹線新幹線の中です。

上げ忘れた写真が残ったまま

年越ししそうやったんでとりあえず…。



だらけた旅の2日目は

念願だった場所へ





中京競馬場。




入場料200円プラス指定席2500円を

支払ってまでも負けるのかと思うと

何だか目頭が…しょぼん

でもフリードリンク(ビールビールOK)だから

あんまり負けた気がしない所が怖い。
((((;゜Д゜)))




生で観戦して楽しんで




万馬券も取ったけど何故かマイナスガーン




最後は謎のゆるキャラに見送られて

競馬場を後にしました。


そのまま帰るのも何なんで

名古屋駅地下の矢場とんで

鉄板とんかつを食べる事に。



後で気付いたんだけど

大半の人はビッグサイズの

わらじトンカツを注文するのね。

でも個人的には鉄板で良かったかも。

しかし、ここの味噌ダレは

イメージと違ってあっさりな感じが

えぇ感じやねグッド!


で、自分用の土産に

名古屋駅地下・千寿の天むすを





( ̄▽ ̄;)エート…。

潰れて美味そうには見えんのやけど。

本当は天むす食べながら

競馬観戦したかったんやけど

朝早くて無理やったんよね。


こんな感じでストレス解消してました。


今年の5月・6月は

仕事とプライベートのストレス抱えこんで

突発性難聴になったんよね。

完治はしたけど

仕事のストレスからは解放されんから

再発が怖いわガーン


来年はストレス溜め込んで

ダメ人間ツアーとかは

やらなくてもいい方向になればえぇな。


今年もお世話になりました。

皆さま、良いお年を…。
(^_^)/~~



Android携帯からの投稿