「やってくれない」を手放し、みんながハピネスに過ごせる方法 | Yukikazu Kawagita ~Happiness!!~

Yukikazu Kawagita ~Happiness!!~

自身のミッションである「みんなが安心して生活できる場を提供する」に基づき、お互いが「ハピネス」になれる機会をブログを通して提供していこうと考えています。
よろしくお願いします。

あの人がやってくれない。
家族がやってくれない。
そういう思いは時として持つものだと思います。
その時、皆さまはどうしていますか?

「早くやってよ」と怒りの声を掛けてしまう方や、そのまま放置してしまう方もみえるかもしれませんね。

「やってくれない」という気持ちを持った時のポイントは、自分自身がどうあるべきか考えて行動すれば良いのです。

例えば、電車の座席にゴミが放置されていたら、「何故片付けないんだ」と言う前に、「ゴミがなく綺麗な状態でみんなが快適に移動できる乗り物」というのが理想だと考えて、自ら駅のゴミ箱に捨てれば良いのです。
家に帰って、台所のシンクに食器がそのまま置かれいれば、「何故洗わないの」ではなく、「綺麗に洗ってある」というのが理想と考えて、自ら洗えばよいのです。

目の前の出来事を、自分事と捉えて、どうあるべきかを考えて行動する事が大切ですし、つまらない争い事も解消して、気持ち良く日々過ごす事ができますよ。

今日もお読み頂きましてありがとうございます。

.noteでも私の記事を公開しております。こちらも是非ご覧ください。 

https://note.com/chappy19320