マーティン・スコセッシ | キャプテンニッポンのソウル温泉

キャプテンニッポンのソウル温泉

ウォンチュー,スリー,フォー,ファイブ,セックス,ヘブン!

こうしてすかしたことを
ゴチャゴチャと書いてるうちに
マーティン・スコセッシ、なんて
名前が記憶の闇からまろび出てきて
10年ぶりくらいじゃないかな、彼の名を
発したのは。自分でも驚く。


マーティン・スコセッシ。


スコセッシングの極致は
『タクシードライバー』『ラストワルツ』と
そしてトドメはこれだった。


『グッドフェローズ』


んーマフィア映画。たぶん
スコセッシのなかでは、原作の
ノンフィクションを映像化したい願望と
自分の音楽遍歴をプロモビデオのように
シークエンスしたい衝動が50/50だった
と思う。30/70かも。かなり怪しい。

トニー・べネットの
成りあがり讃歌から始まって、50′sの
ドゥーワップ、ブルース、ソウルときて
クリームの'Sunshine Of Your Love'と
デレク&ドミノスの『いとしのレイラ』が
流れるクライマックスまで、これでもかの
スコセッシ的音楽史。

マフィアの口封じによって
粛清された死体、死体、死体…の累々たる
シークエンスで流れる『レイラ』のコーダ。
あのイントロなし、クラプトンの歌なし
ピアノのコーダのみ。これが白眉。

ラスト。司法取引でFBIに
仲間を売ったヘンリーが、当局の保護下で
安穏と暮らす、まあマフィアにとっては
バッドエンドの、引きのショット。

イントロで卒倒した。コレっすよ(笑)


シド・ヴィシャス。
セックスピストルズのシドの

'My Way'(笑)
コックニー訛の『ムァイワイ』


まずコレありき、と思う。
絶対、スコセッシはこのアイデアから
配給会社から大金せしめて、この作品を
撮ったに違いない。恐るべきミーイズム。



この項を'My Way'を
カラオケで朗々と歌い上げる、人生の
諸先輩方に捧ぐーーー


Android携帯からの投稿