那珂市の子猫たち ヒフミ受診報告 | CAPIN(キャピン)公式活動報告

CAPIN(キャピン)公式活動報告

認定NPO法人「動物愛護を考える茨城県民ネットワーク CAPIN」
公式ブログ



耳たれ子猫5兄弟の記事を見返しました。


保護時は目の状態も悪く、不安で泣いているようにしか見えませんでした。特に1番小さい子は動きも鈍く、れもんがお腹に入れていた程。おかめさんの保護が後少し遅れたら、間に合わなかったでしょう。









母猫と引き離され、寒空の外に放り出された事は、命がけの大ピンチ。

けど、おかめさんに見つけてもらった事は最高のチャンス。


兄弟みな揃って姫ねこさんに大事に大事に育ててもらいました。


皆様から頂いた支援物資のフードのお陰で、お腹いっぱい食べさせてあげることができました。本当に有り難く思います。





皆すくすくと成長。

ワクチンやウイルス検査等の初期医療が済んでから里親様へと巣立ちました。








トップバッター勝利くん、石岡市O様宅へ。





次は風磨くん、下妻市T様宅へ。





更に続いて健人くん&葉ちゃんは2匹一緒に土浦市S様宅へ。





そしてラスト1番小さかった聡くん、つくば市M様宅へ。





皆、仲間と一緒にくらせる環境です。

本当によいご縁を頂き、里親様探しにご尽力下さいました皆様に感謝します。

天国のM博さん、粋な計らいをありがとう。


byあおともさん



あおともさん、レモンちゃん、となりのおばさん、姫猫さん、里親様たち、皆様ありがとうございました。


那珂市の耳たれ子猫たち🐱


忘れないよ、可愛さ、愛しさ。


ありがとう、姫猫さんラブ






ヒフミ(3/23から預かり様宅へ)

 

3月24日 

 

動物病院に行きました。

尿検査と血液検査を(尿検査の結果を先生が見て、やっておいた方が良いとの判断で)しました。

尿検査の結果で、結晶があるとの事でした。
尿がオレンジなのは濃いからで、濃いとストルハイト結晶ができるそうです。

フードを変えた方が良いと病院で購入となりました。CAPINにあるものをもらうまでの間、必要でしょう…と。尿が薄くなってきたら普通のフードにして様子を見ても良いとの事でした。

採血は問題なしでした。

ついでに体重を計り、約23kgでした。



























猫の砂、柔らかなパウチや缶詰、

ご支援をお願い致します。


皆様ありがとうございます。



いつも保護された子たちに皆様から愛情をかけていただきながら、活動できますことに感謝キラキラ







by鶴田真子美(おかめ)