16時過ぎに学生さんが連れてきます。
旧コンテナ、準備は整ってます。
あとは、ご飯とお水だけです。
ご飯はサンプルもらってきてるので、なくなるまではそれで。
なくなったら普通食。
ノートのほうに
6歳くらい メス
体重1.8kg→本来の半分以下しかない、ガリガリ
風邪っぴき
ノミダニ済み
体調面から、それ以外医療措置してないです
人懐こく触れます
と記入お願いします。
by圭さん
受け取りのボランティアさんより
⇩
こんばんは。
今日、夕方つくにゃんから1匹シェルター入りしました。
6歳位のメス猫
1.8キロ程で標準の半分くらい、すごく痩せています。
ダニ、ノミ駆虫済み
名前は『ちゃぶれ』
人慣れしていて触れます…キャリーから抱っこしてケージに入れるのも何も抵抗せず。
結構くつろいでいます。
ただフリーにしていてもケージに入れても、ニャアまで鳴かなくてもニッくらいは鳴いてもいいのに…って思うほど全然鳴かないので声が出ないのか心配になるほど…
無一物の飲むまぐろを2袋完食。
医者でもらったという持参した試供品のドライにオールウェルを混ぜてあげたところ、療法食は美味しくないのかそちらは残し(どうしよう)
痩せているけれどとても元気です。
ざっくりドライとパウチ数種類用意して置いておきました。
またアルミのシートを探して来て箱ベットの下に敷きカイロも入れてきました。
よろしくお願いします(よろしく)
byぬまざきさん
チャブレ。
よろしくお願い致します🙇
茨城県愛護推進員のあべちゃん
何百筆もの署名をとられています。
交友が広いあべちゃん
茨城県のためにありがたいです。
第1シェルタードッグランにたくさんの穴があきました。ワンちゃんたちが楽しく遊ぶのです。
遊んだ後の穴を埋めるためのスコップと砂を会で用意しました。どなたでも、お時間に余裕があるとき、ときどき砂を埋めてくださいね。
穴掘りは楽しく運動にもなります、犬たちどんどんやって、QOLを上げてね。
ゼンくん
14年ぶりにボランティアに来てくれました、いまは大学生、当時は小学生しかも低学年。
まだシェルターができたばかりでした。
当時、ゼンくんの家では会の犬猫を預かってくださっていました。
福島の警戒区域に取り残された動物たちをめぐりデイズタウンで写真展も開きました。
小学生の坊やたちが来てくれて、未来が変わるかもと嬉しかったな。
月日が経つのは早いです。
保護犬猫の里親探しをしています。ぜひ会ってみてください。明日はメガドンキつくば。
お買い物ついでにどうぞいらしてくださいね。
これまで81名の方から
1,594,000円のご支援をいただいております。
人工芝、工事、シニア犬猫医療費などに使わせていただいており本当にありがたく会員一同感謝にたえません。
ありがとうございます。
達成に向けて応援📣をよろしくお願い致します🙇
犬猫を捨てない茨城県
外飼いでなくリビングでいっしょに家族として暮らす茨城県
犬猫には避妊去勢をきちんとして増やさない茨城県
しつけ教室に飼い主さんと犬が通う茨城県
犬猫を虐待したら市民も警察も動いて助ける茨城県
虐待された犬猫のための行き場を用意できる茨城県
収容施設にボランティアさんを受け入れる茨城県
耐震基準や建築基準法を遵守した公共建造物であることが明白な茨城県
人にも動物にも優しい茨城県
法律を勉強し県民に寄り添う議員がいる茨城県
県民の勇気を挫く議員がいない茨城県
請願はやめろと圧力をかける議員のいない茨城県
10万筆集めろ、集めても知事は関心がないからやらないかもな、と県議のトップが市民を困らせない茨城県
人権が守られる茨城県
犯罪を犯さない茨城県
子どもたちの手本となる茨城県
そういう県に茨城がなってほしい。
by鶴田真子美(おかめ)