イサキ、ミニピン里親募集❣️ケンキ去勢 「フードforプロフィット」 | CAPIN(キャピン)公式活動報告

CAPIN(キャピン)公式活動報告

認定NPO法人「動物愛護を考える茨城県民ネットワーク CAPIN」
公式ブログ

イサキ、いーちゃん、4ヶ月のボーイですグリーンハーツラブラブイエローハーツ


















ハートよろしくお願いいたします🙇


リキ、あいちゃんキラキラ


お散歩楽しいねラブラブまやちゃんとグリーンハートブルーハートイエローハート



ペットライフサポートカンパニー上形様より

下矢印下矢印下矢印


ミニピンの金太郎改め茶太郎、本日受診しました。


血液検査(結果は後日)

フィラリア(−)マイナス

皮膚の状態はカビではなくオムツカブレか…シャンプーして一週間抗生剤を飲ませる。耳の怪我(?)にも抗生剤が有効との事でした。

大きいと思ってはいましたが、体重7.3kg😅でした😅

血液検査の結果が出てから去勢手術の日程を決めます👍









里親募集しているワンにゃんたくさんおりますハート


話題のドキュメンタリー映画をご紹介しますハート

https://www.google.com/search?client=safari&sca_esv=ec4e310bc6b52ebd&hl=ja-jp&sxsrf=ADLYWII49yXHAqgwgK12Ygq0_ffn5Tn0mA:1736925363050&q=food+for+profit+%E5%8B%95%E7%94%BB&uds=ADvngMiZSuN6H_5UFQHM9dzhXvlXu1NNQuQtCMNqfTdvVesWBqukT0uI3NuJ5GZ8GUUC2s6qNC1WLbfNcfwBeu1RoCuO6Ew78YjDysT5O7jyw_6HjdPHf7d_f-Ed936Sj13NblFhDYAjKTpEt54PeH85mf1nkn-Xie7hzpN05eNyPt3dllnzpz-mwLZ8Gw2q8vXYRObjGbmrCKmE4wKt8ghCvZecooyW4tDxfpuQw06BiSB1jj8JYExaIuDJxHTyd8l7lXqwJzWE5tv1LeFyG3YncWwQ10nbWSGPaJORgci3lPvhCRQUWn4&si=ACC90nzkOYdZYEaLEiUo6I4ftdw1NFrVhPtkW2gfia25_6H5BJAbVrgaG064ySoqUodiyAIBYUR7omwYCDmDdQzMkR5JS5V2SgaXakvHjFGpCmTX4XE1XvfANv-LIRfAMzJQkvNzj-vU&sa=X&ved=2ahUKEwj3hpCal_eKAxWEUvUHHS3iEBkQk8gLegQIGRAB&ictx=1&stq=1&cs=0&lei=s2CHZ7fhAoSl1e8PrcTDyAE#fpstate=ive&vld=cid:9550c6d0,vid:9c-nc2_dkkA,st:0



「Food for Profit」は、特に食肉産業とその影響を掘り下げたドキュメンタリー映画です。この作品では、以下のようなテーマが扱われています:

1. 動物虐待: 工場式畜産における過密状態や、動物が非人道的な環境で育てられる現状を映し出しています。

2. 環境への影響: 食肉産業が引き起こす温室効果ガス排出や水資源の浪費、森林破壊などの問題について取り上げています。

3. 健康とパンデミックのリスク: 動物を大量に密集させる飼育方法が、感染症や抗生物質耐性菌の発生にどうつながるかを警鐘しています。

4. 政治と経済の絡み: 大規模な食肉産業が、政治的なロビー活動や規制の緩和にどのように影響を与えているかも描写されています。


映画の目的は、視聴者に現状を知ってもらい、食生活や産業の仕組みを再考するきっかけを提供することにあります。




監督のジュリアイノチェンツィさん曰く、映画が封切られる前には権力に潰されないよう沈黙を保って水面下で動いたそうです。


食の裏の利権と政治腐敗を扱ったこの作品は、日本でもそのうち話題となるでしょう。もうすぐNetflixで見られるようになるはずです。



現実を変えるには現実を直視しなくてはならず。

利権と政治。

黙っていては、変わらない。



諭吉



第1シェルター


第1シェルター工事スタート


昼間のランに寒さ避けのビニールが巻きつけてあり。


ありがとうございます😊




上矢印上矢印上矢印

(大意)

犬の社会化訓練は、犬どうしフリーで遊ばせるときに成り立つ。全ての犬をフリーにできるわけではない。ほとんどの犬はフリーにできるのだが、フリーにはできない危険な犬も中にはいる。

自由は犬にとって重要。本質的に大切なこと。リード付けていては社会化はできない。でも注意が必要。リードのあるなしで犬は変わる。経験値も、ダイナミズムも変わる。

上矢印上矢印上矢印上矢印上矢印上矢印上矢印上矢印

どんなときにフリーにできるのか、

犬どうし遊ばせるときのコツなど、学びたいものです。 


材木が届き、


ゼーレパパさん

野犬トレーニングに加え、大工仕事にも大忙しスター


ゼロから作っていく


木材に助けられ


ピエトロに助けられ。


あなたは大きな礎石です。


ひとりひとりのボランティアさんが礎石です、ありがとうございますラブ


たまってきた空缶花ありがたい〜❣️


自立支援センターから作業の皆様、お掃除ありがとうございます😊照れ爆笑


どれもからだを使った重労働キラキラ


昨日、ケンキが去勢ハイハイマイクロチップ星パルにて。


パルTNR動物福祉病院にて避妊去勢をした猫たち


数は減り、だんだん良くなって行きます。


踏ん張り、踏ん張り、また踏ん張り。


応援よろしくお願いいたします。




署名


クラウドファンディング





猫ごはんのご支援よろしくお願いいたします🙇







https://ameblo.jp/capin-blog/entry-12882500749.html



ボランティアさん募集していますハート


by鶴田真子美(おかめ)