雪化粧の朝 リキの病院搬送 シェルター新入り猫モンちゃん亡くなりました | CAPIN(キャピン)公式活動報告

CAPIN(キャピン)公式活動報告

認定NPO法人「動物愛護を考える茨城県民ネットワーク CAPIN」
公式ブログ

犬たちは、みんな元気です。



今日は、7時前から、粉雪が降り、
あわや、積雪か?と思ったら、

すぐに、やんで、青空になりました。



でも、昨晩は小雨が降っていたので、
ボランティアさん、可能でしたら、スタットレスタイヤにするか、
凍結に注意して、運転するか、

危ない!と思ったときは、
無理せずに、お休みしてもらったほうがよいかもしれないですね。。。


うっすらと、雪をまとった、シェルター近くの山の様子です。



だんだん晴れてきました。





↑これは、火曜の午後ボラさんたちです。

マーク、キキ、秀吉、家康。


自立支援センターさんも、とても頼もしくなり、

大きな犬を連れて、散歩してくれます。


2人は、午後ボラさんで、2人は、自立支援センターさんです。




なんか、とても楽しそうでいい雰囲気でした。


犬も人間も嬉しそうでした。



これは、今朝、小雨?小雪がふる中、元気に歩く、ラキです。



ショーンは、雪がふろうが、雨がふろうが、元気にのしのし歩き、シャッターチャンスなし。

もっと、いい犬の写真をとれたら、送ります。


byあんこさん








リキが耳の治療をしました。ヒッポさん、病院搬送ありがとうございますルンルン





リキはやはり両耳とも外耳炎の可能性が高いとのこと。左のほうが悪いようです。耳が少し変形しており(耳血腫による変形かもしれない)、掻いた結果耳の周りに多くの毛玉が見られる(看護師さんが結構取ってくれました)。

鎮静をかけてもらいましたが効きがあまり良くなく、追加となりました。







byヒッポさん


触れない野犬リキもシェルター暮らしは5年になります。

耳カイカイで洗浄や投薬を続けてきましたが、鎮静下で徹底洗浄をしようと、ヒッポさんがチャッピーに続き、リキの病院予約から搬送から、動いてくださいました。









がんばるシェルターの犬猫たち。

医療、投薬を必要とするお年頃。

ちょっとのケアや薬で持ち直せます。

 

こちらをクリックすれば、クラウドファンディングページに入れます。下矢印下矢印下矢印

 

 

 

 

 

 



新しく受け入れた我孫子の猫たち

白血病はいません。

参考になりそうな証明書などを段ボールの中の封筒に入れたのですが、サミちゃん、ゔ〜ちゃんは、ケージや洗濯ネットを見るだけで逃げてしまうので、その時点で譲渡も病院も諦めたので、そちらで集団不妊手術をしていただいた時にしたワクチンが最後です。

①モンちゃん キジトラ長毛 ♂ どちらも陰性

腎臓ステージ3
血液検査の結果、内臓のどこかから、出血しているとの事。
私が病院通いが出来ない体になってしまった為、延命はせずに枯れるように看取ろうと決心しました。
元飼い猫の確率が高いので人懐っこい、シャンプー、ブラッシング、病院通いも問題ありません。
抱っこが大好きで、以前は、20分で満足して寝ますが、今は体調が悪化しているのもあってか、寒くて早く暖をとりたいのか、10分弱でストーブのあたる所へ、移動して寝ます。
また、今は好き嫌いが激しく、しばらくはチュールだったのが、猫缶に変更になったりで、廃棄する量の方が多くなってしまうので、ドライの銀スプーン、ドライの三ツ星を置いておくと好きな時に食べているので、様子を見ては、食べそうな物を与えています。
脱水症状が続いていますが、まだ動けるので、モンちゃんだけは私が枯れるように看取ろうと、シェルターに移動するまで、悩みましたが、動けない日が多々あったので、シェルターに預けることにしました。
みなさんに懐いてタイミングが合ったら、どうか、抱っこをして看取っていただけますか?


②サミ サビ長毛 ♀
腰ポン大好き。爪切り、病院不可で譲渡を断念した子です。ケージや洗濯ネット、透明のビニール袋が苦手で逃げます。
モンちゃん、ゔ〜ちゃんより、自分が先に甘えたくて、他の子が甘えようとすると追い回して追っ払います。気が強い。
普段は置き餌の銀スプーン、三ツ星で、お掃除前にトイレを促す為にトップバリューのパウチを与えていますが、舌が割れている為、少し残します。パウチは、早く使わないと食べなくなってしまうので、当日中に使うのがベスト。


③ゔ〜 キジトラ ♂どちらも陰性
人には懐きませんが腰ポンだけはして欲しい。サミちゃんと一緒に腰ポンに参加して来ますが、サミちゃんと目が合うと逃げて行き、また、参加して来ては逃げるの繰り返しです。

人より猫が好きでモンちゃんにスリスリ、ペロペロしますが、モンちゃんは、甘える方が好きなので、ゔ〜ちゃんの片想いです。
他の子のマネをするだけで、どの餌が好きか分からない為、置き餌で対応。
殆ど軟便ですが二回検査しても虫はいませんでした。
捕獲する際、三時間かかりましたが、追い詰められた時、私の顔を足場にして顔の横から逃げて行くし噛み付きます。次の日それに気付きましたが、歯が痛く顔にも爪の跡があり、出血しました。指はしたたるほどの出血をする程、噛みつかれましたが、すぐ消毒した為、少しの腫れで治まりました。それくらいなので、注意が必要です。
サミちゃんが苦手ですが、たまにトイレ後のタイミングで一緒に遊ぶ時もあります。
サミちゃんが遊び疲れた後なら、ススキの枝ではしゃいで遊びます。

【預かり移動】

①モンちゃん
→まるちびさん(12/14〜)
かなり状態悪いため、午後に病院へ。

このあと残念ながら亡くなりました。

②鹿嶋ちぃちゃん
→ぐっちゃんさん(12/14〜)
慣らしのため

by圭さん















by鶴田真子美(おかめ)