コテツはゼーレパパさんと外にお散歩におでかけし、車道の車に怯えない練習。
歯も触らせ、ゼーレパパさんの車の音を聞いたら甘え鳴きをするほどに懐きました。
茶太郎はなかなか難しく、まだ部屋では唸ります。
ハウス内をウロウロ自由に歩かせ、狭い通路で自然にすれ違ったり、からだとニンゲンの服がこすれたりしても動じないための練習。
表情はやわらかに。
10.9
パルTNR動物福祉病院の日。
この日も野良猫さんたちの手術が行われました。お疲れ様でございます。
受付ボランティアのレモンちゃんも、ベテランさんとなり、獣医さんとあうんの呼吸でテキパキと血液検査のサポートもこなしてくださいます。
大学地域猫しらすちゃんたち3兄妹も避妊去勢が無事に完了しました。
里親様との出会いをお待ちしています
また、左後足切断された母猫さつきちゃんをお預かりくださっているNさんがワクチンのため連れて来てくださいました。
苦労しながら子猫たちを育てていたさつきちゃん。一家は会の保護猫となりました。
さつきちゃん、慣れている猫ちゃん、里親募集中
このからだでよく野良をやって子育てしてきたねがんばってきたね
家庭に入ってのんびり幸せに暮らして行かれますように
里親様を探しています
また、カコが毛刈りと首輪付けのため鎮静をかけて頂きました。
首輪が一本取れてしまったので、首輪すっぽ抜けが起こると危ないので敷地外ではお散歩ができないから、急遽パルへ。
冷たい雨がジャブジャブ降るなか早朝の朝犬のお世話が終わり、9時過ぎて、はちどりさんとカコを車に乗せようとしケージに入れようとしたら、敷地内で首輪がすっぽ抜けて脱走。
(外でなくてよかったです!)
あーこさん、MRさん、はちどりさん、おかめの4人でケージとプラ板を持ち、チャッピーのドッグランに入ったところをケージの中にに追い詰めて、無事につかまえました。
えっちらおっちらおデブのカコが入ったケージを駐車場まで4人で運び、バンに乗せて、、、朝からハードな出だしとなりました。
トリマーさんのハチドリさんが毛刈りもします。
鎮静が効きにくいカコ。
トリミングの最中にもムクリと立ち上がります。
最後まで熟睡せず、口輪をはめての作業。
口輪の紐が届かず、赤リードを使って頭に巻いて留めながら。
カコは触れない犬🐶はちどりさん、ありがとうございます
長毛で可愛いのに🩷気立はきついカコ。
媚びないんだね。
長毛だからフェルトができやすい
鉗子にコットンを巻きつけ耳のなかを掃除してくださるハチドリさん
プロの手際の良さに惚れ惚れします。
カコをシェルターに戻すときは、ちゃんこさんあゆむさんに手伝って頂き、トワハウスまで運びました。
重たいカコ。
リキは猫舎の下がお気に入り。
愛ちゃんも。
リキを可愛がるちゃんこさん、あゆむさん
どこどこ?
いたいた、リキ。
愛ちゃんは?
愛ちゃんはここよ
自立支援センターさんが夕方のごはん作り
ありがとうございます😊
茶碗洗い。ありがとう😭
素敵な編みマットは金魚さん作。
猫に使って長くもたせてね
パル病院に戻るとエリコさん猫ちゃんオペ終わりお迎え。
コツコツとTNR.A譲渡を続けられるエリコさん
大量のだんごを頂きありがとうございました。
シェルターでも美味しく頂いた伊勢屋さんの団子🍡
幸せ😃な味
暗くなるまでお散歩
リキ
愛
カンタに会いに駆けつけてくださるボランティアさんたち
お水を欲しがります。
食べなくなりました。
これからのこと、福祉について、みんなで色々話し合いました。
答えは出ません。
自分だったらどうしてほしいだろうか。
里親さまとの出会いをお待ちしています
by鶴田真子美(おかめ)