9.9電気工事打ち合わせ CAPINシェルターの犬たち | CAPIN(キャピン)公式活動報告

CAPIN(キャピン)公式活動報告

認定NPO法人「動物愛護を考える茨城県民ネットワーク CAPIN」
公式ブログ


れっか


茨城県動物指導センター出身


アーサー

茨城県動物指導センター出身












トーヤも茨城県動物指導センター出身








ジュントは茨城県動物指導センターから。


トーマスは八郷の崖の野犬ファミリー








茶豆、チャーリー

ともに茨城県動物指導センター出身



センター名ガノン 小鉄

茨城県動物指導センター出身


トレーニングが進行しています照れ



ラキことセンター虎太郎。




9.9のお昼前に、


電気屋さんとの打ち合わせが第1シェルターでありました。


旧豚舎の一角に、引きが強くて扱いが困難な大型犬たちが暮らしています。


お散歩する方は男性が中心。


他犬NGの子たちもおり、扱う人を選びます。


排泄もダイナミックで

他犬との共同生活となるコンテナハウスには合わず


これからも旧豚舎に暮らすことになりそうなワンたち。


この子たちの生活環境を改善できないかなと話しています。





電気屋さんに相談しました。





そして工事の見積もりをお願いしました。








大工工事も必要となります。




チーズ


マル


みんなだんだん高齢化するからね、、、


より過ごしやすくしてやりたい。




ボナさん大量のお皿洗いをありがとうございます😭


また、猫舎のアンペア工事も計画しました。



シェルター運営には、インフラ設備の管理維持が伴います。


修理、環境改善のためのガス水道電気工事、土木工事が切り離せません。


工場では労働災害をなくすため、ルールの順守、安全確認を叩き込まれます。


シェルターでも事故防止に心して向かわねばと手に汗握ります。
















草刈りボランティアさんを

熱く募集しております。


ドッグランほか、お地蔵さん付近、動物病院、柿畑、梅林ほか刈る場所はたくさんあります。


本日は11時から13時、14時から16時に予定しています。


長袖、長靴、帽子、飲み物、メガネをお持ちください。刈り払い機をお持ちの方歓迎します。


info@capin.biz


お声かけくださいラブ






by鶴田真子美(おかめ)