逞しくなったチイちゃん、「僕のワンダブルジャーニー」 | CAPIN(キャピン)公式活動報告

CAPIN(キャピン)公式活動報告

認定NPO法人「動物愛護を考える茨城県民ネットワーク CAPIN」
公式ブログ

里親様からのお便りですラブダウンダウン





最近のチイです。

チイとの距離はゆっくりですが、縮まっていると実感します。


パパにはかなり尻尾を振ってなついています。


この1ヵ月の大きな出来事としては、以前落ち着いていましたケージ内での留守番は、全くだめになっていました。


1時間ほどで戻りましたが、チイはケージをこじ開けて外に出ていました。幸い、リードはしていたので、ケージから離れないでいましたが、肝を冷やしました。そしてチイの破壊力に驚きました。


このことがあってからは、ケージでの留守番はせず、家を空けなければならない時は、チイも一緒に連れて行くことにしました。








良い変化としては、家族が在宅していて私だけが出かけることがあっても、以前のように吠え狂ったり、近場のもの噛み壊す事はなくなりました。5回ほど鳴いて、その後は普段通り過ごしているそうです。

他にも初めて会う人であっても、怯えるように逃げなくなりました。


子供たちの夏休みも重なり、海水浴や花火大会など初体験のことがたくさんあったと思います。


体力もつき、鳥や小動物の興味も強まり、苦手な用水路の水も物ともせず、薮に入り、だんだんワイルドになってきました。


ボールやおもちゃで遊ぶ事はまだありませんが、プレイボーを私に見せたり、はしゃぐ姿も度々見かけます。




寝床はフラットよりも少し段差があった方が好きであったり、ガムが好きだったり、チイの好きなこともだんだんわかってきました。


3ヶ月目に入りましたが、もっと長く一緒にいるような感覚で濃い2ヶ月でした。これからも脱走させぬよう、細心の注意を払い過ごしていこうと思います。



チイ里親様 新潟県Y様より


破壊されたケージDASH!





楽しい日々が伝わるようです。


逞しくなって、Y様ファミリーのパックの一員となったチイ君。


よろしくお願い致します🙇








人と犬


その絆。




「僕のワンダブルジャーニー」という映画をご存知ですか。


転生を繰り返して大好きな人を護り愛し続ける犬の物語。




小学生のお子様とご家族で楽しめる映画です。

ネトフリでも観られますよ照れ

僕のワンダフルジャーニー(2019年アメリカ)


ゼーレ













愛をありがとうございます。


ボランティアさんたちへ、お返しの愛のビームを送ります。


犬たち猫たちが守っています。




by鶴田真子美(おかめ)