相談事例より  猫の多頭飼育❗️ベランダからの落下猫を近隣住民が保護 | CAPIN(キャピン)公式活動報告

CAPIN(キャピン)公式活動報告

認定NPO法人「動物愛護を考える茨城県民ネットワーク CAPIN」
公式ブログ





◯不動産会社へ 

◯マンション◯号室住人に関する至急の問い合わせ 

私たちはつくば市の認定NPO法人、動物保護団体CAPINと申します。

貴社の所有されるM市のマンション◯室について、住居人と方と至急ご連絡を取りたく、貴社にお問い合わせさせて頂きます。

ギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザ

当方はマンション近隣の方から猫に関するご相談を受けました。

上記住居には住民は住んでおらずたまに帰宅されているようですが、多数の猫が暑いなか閉じ込められているようです。

心配された近隣の方が警察、動物愛護センターに相談。

警察が先日、中に踏み込み 20匹を確認したようです。

警察が入ったときには水と餌はあったため虐待にはあたらず何もできないままだった飼い主である住民と連絡がとれないため行政も保護もできない、とのことです。

窓が開いて何匹かの猫がベランダに出ているため(隣のマンションの清掃人からの情報)、おそらくエアコンはついていない、糞尿で室内は荒れているそうです。

ここ1週間は帰宅されていませんので近隣の方が心配されています。 

置き手紙も読まれていないとのこと、中の猫たちの安否が気づかわれます。



ベランダから落下したのかは分かりませんが、屋外の階段で衰弱した猫が保護される、足を引き摺る猫が目撃されるなど近隣では皆さんが心配されています。

飼い主さんも30前後の若い方、どうして良いか分からず途方に暮れているのではないかと心配です。

猫の繁殖、避妊の重要性について認識がないとあっという間に子猫が産まれ、飼い主さんもどうしてよいか分からず、家を出てしまったとも考えられます。が、これを放置しますと秋には倍の数となります。

皆様、ご本人もお困りかと存じます。

全頭の避妊去勢を急ぐためご協力できることがあるかもしれません。 猫はお産が可能な半年になる猫も複数おり、放置によりさらに繁殖が進みます。

一日も早く動くのが肝心です。

飼い主の方に、当方にご連絡頂けますようお話しお願いできますでしょうか。飼い主さんをサポートし避妊去勢や里親探しをお手伝いできるかもしれません。

 M市愛護センターも殺処分は行っておりません。 猫の里親探しや避妊にも熱心に動かれるボランティアさんがおられます。飼い主である入居者様と連絡がとれますよう、当方までご連絡をいただけますようお伝えくださいませ。 

info@capin.biz

CAPIN事務局 


近所の方に保護された衰弱猫(生後半年)



住人の方からのご連絡をお待ちしています。




























by鶴田真子美(おかめ)