お疲れ様です
しみゃお宅預かり四郎ですが、
7月のメガドンキ里親会にお越しになってくださった、現在シェルターボランティアをしてくださっているFさん宅にトライアルに行くことになりました。
日曜日からトライアルスタートです。
byしみゃおさん
お疲れ様です。
本日より四郎がトライアルスタートしました。
四郎だから心配なことはたくさんありますが、
Fさんが頑張ってくださっているので、私は祈るような気持ちです^^;
ご主人がアメリカ出身の方なので、
英語が出来るFさんに同行してもらい、サポートしていただきました
byしみゃおさん
F様、四郎をどうかよろしくお願い致します。
笠間市池野辺の野犬の末裔。
あそこの一族は、キリ、小冬、トッポ、サフラン、、、と、非常に警戒心が強いタイプです。
ご苦労をおかけ致します。
しみゃおさんが天塩にかけ可愛がってきたおぼこです。
脱走だけはないよう、よろしくお願い致します🙇
夏休みの日曜日のシェルターではお掃除タイムにKPOPが流れます。
ボランティアに入られているHAちゃんのお気に入りIVEを流しながら作業しているのです
夏休みはお子様とシェルターボランティア体験、いかがですか。
お散歩しながら犬とも仲良くなっていきます。
3回目のボランティアさん。
犬の方もだんだんとわかってきたみたい。
前に可愛がってくれたお姉ちゃんだ!と。
ジルくん朝散歩
ケージ掃除のとき聴くのはive,
綺麗でかっこいい女子たちのメロディ🎵聴きながら水汲み、清掃、ごはん作りしてます
https://youtu.be/6gKjuhuRnVY?si=vZ-3zHOU9eRrt4BO
掃除、皿洗い、タオル補充、鳥の世話のあと、ドッグランに付けるカードを用意して頂いています
ボランティアのN様、高校生のHちゃん、貴重な朝のお時間をシェルターで過ごしてくださり、ありがとうございます。
ネズミ除けの薬を各ハウスに置きました。
ブン太ハウス
2箇所
シャッターコンテナ
キリハウスには2箇所
マロンのケージ奥
ハッピーにも2箇所
平屋にもキッチンと入り口フード置き場に。
犬が食べないよう、犬が届かない高い場所に置いてます。下には降ろさないようにお願い致しますね
可哀想と放置したら増えていきます。
増やさないのが一番、ネズミさんのため。
増えるまえに速やかに薬を置く。
これしかありません。
ロビン
おーい
こんなところに白百合が!
麦わら帽子軍団
農業が趣味のしんちゃんたちに、土を見てもらいました。
トラクターで何度か掻き回すとよいみたい。
散歩道に、茗荷が自生しています。
このあたり、粘土質ではないよ
梅林も見てもらいました。
梅林の境界線に、日榊(ひさかき)が植っています。それにカナムグラのツルがからんでいて、はずすとき細かな棘が降ってきました。
草刈りには、長袖シャツが必要ですね。
日榊には氏神様が祀られていたのかもしれません。
週末のフルーツラインでは道端のスタンドで梨やぶどうの販売も始まりました。シェルターのボランティアさんにとまとめ買いします。クズ梨は驚くほど安価で助かります♪
長年のフォスターペアレント様がシェルターに来てくださいました。案内役は猫ボラのよっちゃん
IK様、よくよくいらしてくださいました
ゆめのパパさんは犬捕獲の準備をされています。
猫舎でひとしきりほっこりした時間を楽しみ、
里親様やボランティアさんを募集しています
T也さんは夜明けから犬の世話され、そのあと昼近くまで、草刈りをありがとうございます。
着実にきれいになります。
グリコ
ダッシュ
ルア
連日草刈りありがとうございます
ガードワイヤーのヒーロンさん
きれいに十字架が現れました
ちゃっぴ、日々進化しています。
アーサーもシャンプー初体験
肉球の間から出た毛のカット、首輪外してのブラッシング、ゼーレパパさんには全てやらせます(アーサー)
残る課題は車への警戒心の克服、シャンプーですが、ゼーレパパさんがトライ、うまく行きました。
到着したご支援物資を各ハウスに分ける作業中力仕事です。
アリスさん、タビーさん、ありがとうございます
デビフ缶やヤギミルク、ロイカナなどのフード関係は
あやこさん、みさえさん、谷きさん、のんママさん、規子さん、ちーたんさん、みみさん、真由美さん、金魚さんより頂きました。誠にありがとうございます。
『エナジー500E』3箱は、あやこさんから頂きました。
ボランティアさんたち喜び頂いております。
皆様も、暑い夏を何とか乗り切ってください。
水分とこまめな休憩を!
動けなくなったら遅いのです。
しゃがんでいたらわからないのです。
立った瞬間、ふらつき動けなくなります。
皆様ご無事で、生き延びましょうね。
ムサシ