2021年10月21日に茨城県動物指導センターから引き出したかなえちゃん。
2019年から始まる「ストップ殺処分!茨城」のレスキュー423頭目。
柴犬ミックスにはよくある噛み犬で、なかなか触れませんでした。ごはんを与えるときには特に要注意です。皿を置いただけで威嚇してきます。背中の冬毛を取る際にも、お散歩のときにごまかしごまかしむしります。が、唸って振り返り、瞬時に歯が飛んできます。
そんなかなえちゃん、触らなければ可愛い子です。可愛くて小さめで、ボランティアさんたちには愛されて第2シェルターで暮らしてきました。
かなえちゃん、腎臓が悪かったのですが、頑張ってくれていました。腎臓食は嫌いで普通のごはんと混ぜて与えていました。が、残すこともありました。
お散歩も好きで、ずっと元気でしたが、、、
1.7日曜くらいから、急にふらふらして歩けなくなってしまいました。
手脚が動かず、排泄もふとんの上。
あんこさんがお肉を食べさせてくださったときはパクパク食べていました。
お預かりをお願いし、翌日1.12病院へ。
あんこさんより
↓
やはり、前足も後ろ足も力が入らないようで、前足は、棒のように突っ張っています。食事の後に、曲げたり伸ばしたり、少し動かしてみました。
食事は固形物は嫌がるので、リナールリキッド1本と、ad缶を1缶与えました。完食です。ただ、食後に、息があがったというか、はぁはぁしてしまったので、無理にたくさん食べさせずに、流動食から少しづつ無理をしないように食べさせたいと思います。
腎臓のことを考え、鎮静なしで診てもらえる病院に運びました。
腰のあたりに、4㎝くらいのコブのようなものがあって、気になったので検査。
残念ながら、腫瘍でした。
肺にも転移していました。
胸の写真を拡大していただくとわかるのですが、小さな癌細胞が、砲弾のように散っている感じです。転移性肺がん。おそらく、背中の腫瘍が元で、肺は転移かと。
かなえちゃんは引き出したときにはすでに若くはなく、腎臓も良くありませんでした。
が、さらに腫瘍が、、、。
春になるまで頑張って、一緒にサクラをみようね。
シシ
テツ
地域猫カメラ再セット
猫がいなければこの餌場はクローズします。