土浦警察署御中 令和5年7月28日
認定NPO法人CAPIN理事長 鶴田真子美
7月28日土浦市内における動物虐待の可能性のある件についてのご連絡と要望
日頃は、県民の安全の為にひとかたならぬご尽力を賜り厚く感謝申し上げます。
多発している動物虐待については、近年の様々な調査、研究によって対人暴力との連動性や因果関係が指摘され、子どもや高齢者虐待、殺傷などを未然に防ぐためにも動物虐待にいち早く対応する必要性が求められています。
その様な中、土浦市内でこの炎天下、太陽から身を隠す場所もなく水をもらえていない犬がいるとの近隣の方々からの通報が当会にあり、7月28日、理事長の鶴田が現地(…産業)に行きましたところ、立ち合いの警察のご判断では「問題が無い」ということでした。しかしながら、連日、水をもらっている形跡がないのです。
飼い主が重機を横付けにして出口をふさいだりするなか、当方でも十分なご説明が出来ませんでしたが、改めて、以下、環境省の見解をお知らせ申し上げたく存じます。
環境省は以下のような状況であれば虐待に該当する可能性があり、放置しないようにと各都道府県に通達を出しています。
通達に記載されている中で、今回の犬の場合は次の点において虐待である可能性がきわめて高いと思われます。
(環境省通達)
飼育改善指導が必要な例(虐待に該当する可能性、あるいは放置すれば虐待に該当する可能性があると考えられる例) について (env.go.jp)
飼育改善指導が必要な例(虐待に該当する可能性、あるいは放置すれば虐待に 該当する可能性があると考えられる例)について
環自総発第 100205002 号 平成22年2月5日
環境省自然環境局総務課長から 各都道府県・指定都市 ・中核市動物愛護主管部(局)長あて
飼育改善指導が必要な例(虐待に該当する可能性、あるいは放置すれば 虐待に該当する可能性があると考えられる例)について
・器が汚く、水入れには藻がついている。あるいは、水入れがなく、いつでも新鮮な水を飲むこと ができない(獣医療上制限されているときを除く 。)
・外飼いで鎖につながれるなど行動が制限され、かつ寒暑風雨雪等の厳しい天候から身を守る場所 が確保できない様な状況で飼育されている。
なお、実際に虐待が疑われる事例に遭遇した時に、地方自治体や警察署として具体的にどのように対応するべきなのかを明示している環境省のガイドラインもございます。公的に作成する文書のひな型も用意されています。このガイドラインも再認識していただくとともに、関係各所へも周知徹底していただき、動物愛護の理念のもとに動物及び人の命を守るための一貫した対応システムを構築していただくことを強く要望いたします。
(環境省「動物虐待等に関する対応ガイドライン」)
(環境省ガイドラインにおける各種様式)
環境省のガイドラインには、自治体が作成すべき文書類例(対応モデル)が用意されています。書式であると同時に地方自治体が行うべき対応の流れでもあります。
• 相談等受付票の例 (https://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/2_data/pamph/r0403a/fmt01.docx)【Word 22KB】
• 案件記録票の例 (https://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/2_data/pamph/r0403a/fmt02.docx)【Word 30KB】
• 動物の状態チェックシートの例(生体・猫版) (https://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/2_data/pamph/r0403a/fmt03.docx)【Word 43KB】
• 動物の状態チェックシートの例(生体・犬版) (https://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/2_data/pamph/r0403a/fmt04.docx)【Word 69KB】
• 動物の状態チェックシートの例(死体・猫版) (https://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/2_data/pamph/r0403a/fmt05.docx)
【Word 472KB】
•
動物の状態チェックシートの例(死体・犬版) (https://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/2_data/pamph/r0403a/fmt06.docx)
【Word 146KB】
•
文書ひな形1(勧告) (https://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/2_data/pamph/r0403a/fmt07.docx)
【Word 20KB】
•
文書ひな形2(弁明の機会の付与) (https://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/2_data/pamph/r0403a/fmt08.docx)
【Word 19KB】
•
文書ひな形3(措置命令) (https://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/2_data/pamph/r0403a/fmt09.docx)
【Word 20KB】
•
文書ひな形4-①(告発【愛護動物虐待等罪】) (https://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/2_data/pamph/r0403a/fmt10.docx)
【Word 27KB】
•
文書ひな形4-②(告発【命令違反】) (https://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/2_data/pamph/r0403a/fmt11.docx)
【Word 27KB】
・
文書ひな形5(警察への情報提供) (https://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/2_data/pamph/r0403a/fmt12.docx)
【Word 22KB】
(刑事訴訟法239-2)
官吏又は公吏は、その職務を行うことにより犯罪があると思料するときは、告発をしなければならない。
今回は、飼い主にけしかけられた犬が鶴田を咬むという結末になり、犬は動物指導センター預かりとなり、トレーニングの後、当会引取りとなりますが今回のように虐待の可能性が高い案件では、警察署による積極的な動物の保全、民民トラブルを回避するために動物愛護法や環境省通達に基づいた毅然とした介入をお願いいたしたく、ここに要望申し上げます。