ホースマンの保冷車コンテナにはトッティ
他犬NGな犬は一頭だけで隔離します。
ブン太ハウスはエアコンひとつだけ付けて頑張っています。
キリハウスはエアコン2つ。はじとはじ。
それ以上つけると、ブレーカーが落ちるから、危険です。
気をつけてくださいね
扇風機をつけるときは、外気を中に入れないよう、向きを考えて。エアコンの冷気が来るほうを背中に。
ツバメの雛がいるハウスは10センチ開けています。ブルーの断熱材の角を少し折り,親鳥がギリギリ通れる穴を作り,扉につけます。
可愛い雛たちが巣立つまでは、どうか、餌が届かず干上がってしまわないようにお願いします。
エアコンが切れていないか、真昼間にはすべてのハウスの見回りをこまめにお願いします。
節電をお願い致します。
ドアをこまめに閉めてください。
換気扇をつけると冷気が逃げてしまうから、エアコンついたら換気扇は止めてください。
エアコンの設定温度には気をつけて。
寒すぎないように。
昼と夜では温度設定も変えています。
涼しい夜はエアコンは止めて窓を開けています。
シェルターに着いたら、まず各ハウスの室温を確認してください。
曜日によって、昼の見回りボランティアさんが手薄な日があります。
月曜日と金曜日です。
昼の11時から13時だけ、第1シェルターの留守番ボランティアさんを熱く熱く募集しています。
見回りが命を守るのです。
女子寮と呼ばれる保冷車コンテナ。
今は蛍、ちい、ジャコビニ、キートス、トッポ、モンちゃん、千代の7頭が暮らしています。
保冷車だから断熱は良いのですが、奥に窓を付けてあります。その隣には換気扇があったのですが、嵐の午後に、壊れて落ちてしまいました。
換気扇が嵌め込まれていた穴
今は板切れで塞いであります。
千代ちゃんが雷でパニクり、換気扇の穴から逃げようとしたのか、換気扇が外れて落ちてしまったのです。
千代はフェンスを登ります。ドッグランフリーはNGです。
嵐や雷にパニックとなり、第1シェルターの部屋に入っても、ガラスを破ったり。
高い窓にどうやって届いたのか。ケージを踏み台にしたようです。
暑いし、エアコンの事故は怖いし、火災はもっと恐ろしい。
古い家電は避けなくては。
コードをネズミや犬が齧ってないか。
定期的に確認しないとなりません。
脱走防止、
事故防止、
怪我防止、
をよろしくお願い致します🤲🤲🤲
ポートランドペットフードの有田様
いつもフードのご支援をありがとうございます。犬たちみんな喜んで食べております。
クッキーも3種の味で大変おいしく、ナチュラルな素材で安心、嬉しく存じます。
中村さん、いつもおむすびや漬け物の差し入れありがとうございます
パラグライダーの会社の奥様から犬用フードを頂きました。ありがたいことです
井上元土浦市議からたくさんのタオル、石けんを頂きました。
ありがとうございます😭犬のハナコのご縁をいつも思います。今でも市内の生活保護の方々を応援される井上さん、頑張ってください。
by鶴田真子美(おかめ)