シェルターというものは、やってみなくては分からないことだらけでした。
頭で考えてもダメで、現場で現実を見てそこから考えるしかない。
からだで考えると言うか、、、
とにかく、事故防止❗️
とにかく、安全第一で!
私たちの日常はほんとうに過酷で、
朝夕と休みなくお世話のサイクルは続きます。
連日の屋外での活動で、犬も人も熱中症になりかけています。
半日でも休みたい、、、
一度知ればシェルターのあまりの仕事量の多さに
ほとんどの方は二度と来なくなってしまう、
動物たちは死を免れここに生きていてお世話を待っています。
殺処分をなくすということは、生かされた保護動物たちの世話をしながら譲渡に尽くすということになります。
殺処分をなくしたいと思われているなら、お住まいの近くにある保護シェルターをぜひお手伝いしてください。
限られたボランティアさんに負担がかからないよう、苦労をシェアしてください。
酷暑のシーズンですが、どこの施設も厳しい運営でしょう、、、
ボランティアさん、ぜひぜひお手伝いください。
暑い💦💦💦
ハチ
カカオ
グミ
マーク、官兵衛、秀吉
この暑さを吹き飛ばすために
ヨガに参加してからだを錬えるボランティアさんたちです。
股関節、脚の筋肉を伸ばす動き
からだスッキリ
呼吸を整えながら
このあとはベジランチ
トマトのマリネや野菜のグリル
漬物
ねばねば野菜たっぷり、米粉だけで作ったお好み焼き
ビシソワーズ
バタフライビーンの青いお茶
冷たい飲み物サイコー
早朝からのシェルターワークのあとのヨガ、汗のあとの飲み物の美味しいこと、、、
そのあとは、石けん作り
童心に帰って
楽しいひととき
山猫さんも
雲母の粉
ねじったり丸めたりして色の帯を模様にしていきます。
まい先生のつくしせっけん
今回のワークショップはアクリル石けん
ほかにも色々なタイプの石けんがあります
ここからねじりを入れます
楽しいワークショップをありがとうございました
素敵な石けん
ラッピングも素敵
バザーやイベントのために少しずつ練習できるといいです。マニキュア、ビーズに続き、石けんで作品を作りました。
まい先生、ありがとうございました😊
心とからだに栄養
またがんばっていきます
2020年3月に、認定NPO法人になりました。ご寄付には税制上の優遇を受けられます。
こちらから気軽に500円から、クレジットカード払いが可能です。
by鶴田真子美(おかめ)