11.3 うしくわいわいまつり参加ご報告❣️ | CAPIN(キャピン)公式活動報告

CAPIN(キャピン)公式活動報告

認定NPO法人「動物愛護を考える茨城県民ネットワーク CAPIN」
公式ブログ


毎年の恒例行事である牛久市のわいわいまつりは11月3日に開かれます。


capinも参加させて頂いて10年となりますが、コロナによりここ2年はまつり開催が見送られてきました。




今年は嬉しいことに久しぶりの開催となり、私たちも張り切って準備を致しました。


ワゴンいっぱいのバザー品はあたたかなお気持ちで皆様が送ってくださったり、お持ち込みくださった品々。


心がこもっていますラブラブ

値札を付けるのもまた楽しいハート作業ルンルン大切に仕舞ってあっただろう様々な品を、capinの活動資金にと放出してくださったことに感謝の嬉し涙ですタラータラータラー


少しでも高く売りたいし、お客様には喜んで頂きたいし、、、照れ


テントのメインはこちら。

ハートパネルde里親会ハート

啓発テントで来場者様に配布するフライヤーを準備くださるしみゃおさん飛行機途中、自転車で近くのコンビニに追加印刷しに走ってくださいました自転車自転車自転車


クレアママさんも駆けつけてくださり、にぎやかになりましたルンルン



パネルや動画の準備はメカに強いゆめのパパさんロケット


本当にたくさんの来場者様が早朝から駆けつけてくださる、活気あるイベント、わいわいまつり。

啓発チラシ配布には良い機会となりますピンクハート


捨てないで!

最後まで家族!

茨城県の犬猫の状況など、、、


青空のもと、市民の皆様と交流しお話するチャンスですむらさき音符ブルー音符音符


里親募集中のワンコの動画をモニターで流しました。関心を寄せてくださる市民の皆様に説明するボランティアスタッフさんたち。


看板中央にはQRコードを貼り付けました❣️朝に即席で作ってくれたリンス君ありがとう😊

capinのイベント用に初めて作ったおそろいのウインドブレーカー。デザインは千里先生、制作はコゼットママさんブルーハーツ色は譲渡チームの皆さんと相談しながらライムカラーに決めましたグリーンハーツグリーンハーツSさんご寄付で作りましたイエローハーツありがとうございました😊



里親会とはいえ生体は連れずパネルや動物で保護犬たちを知って頂く企画ですキャンディー


興味のある方には里親会やシェルターでのお見合いにつなげますコップ



イベントは町に出て皆さまと触れ合うよいチャンス音符Hさんも朝の設営からありがとうございました♪音符

バザーでは、品を種類ごとに並べたり、全体のレイアウトにセンスが光るボランティアのランさん。しかも高く売る才能あり❣️


中央におられるのは花梨ちゃんレスキューペアレントのS様ピンクハート千葉県からおいでくださり、鎌倉彫の盆や和紙にくるまれた筆や手縫い刺繍ピロケースなどのお宝をまた放出してくださいました。お客様とのやりとりも楽しくあたたかく。


売れたら品物の袋にチラシを忍ばせます。


お子様が通れば消しゴムとチラシ、どいかやさんペットショップにいくまえにの絵本を入れたセットをお渡しします。


値札付けやオリジナル消しゴム作り、配布チラシのデザイン、どいかやさん絵本づくり、印刷、その封入、、、と、たくさんのボランティアさんにお手伝い頂きました。


感謝致しますラブラブ



みんな喜ばれましたよー!


テントで行ったバザーには、たくさんの皆様が立ち寄られ、タオルや食器、手作りの品々やクリスマスオーナメントを手に取ってくださいましたキラキラ


現地お持ち込みの毛布風船バザーで売ってね、と頂きましたお願いマリちゃん里親様の取手市S様から風船ハートありがとうございますピンク音符


こちらも当日お持ち込み、おばあちゃまが縫ったという手作り品ラブラブありがとうございます😭😭😭


おばあちゃま、ハグハート


土浦市環境政策課の職員さんとハートノア預かりゆめのパパさん、アロンみなみ里親様でルナちゃん預かりボランティア様と。

ありがとうございます😊保護犬のために尽力くださるボランティアさんたちに支えられています流れ星

牛久市職員さんとは、牛久市の取り組みの素晴らしさやTNRの実践についてお話しました。

牛久市さんは県内で動物愛護条例をいち早く実現され、私もあのときは協議会のメンバーとして参加させて頂きました。

牛久ワイン繋がりで姉妹都市イタリアキャンティと交流した折には、池辺前市長さんにイタリア語会話レッスンをさせて頂き、キャンティ訪問時には通訳として市民の皆様に随行しました。楽しい思い出となっています。

第1シェルターができたのも牛久市さんの後押しのおかげでした。東日本大震災での被災動物救護活動に救援本部から助成を受けるためには自治体の推薦がなければならず、牛久市が快くcapinを推薦してくださったのです。

牛久市とは繋がりが深いcapinです

茨城の保護活動現場に導いて下さったのも牛久市のボランティア堀江さんやA様ご夫妻でした。このことは感謝とともにいつも胸にあります。

ドッグトレーナー石川さんも遊びに来てくださいましたブルー音符いつもありがとうございます😊


ポカポカ晴れて良かったです♪


里親様、レスキューペアレント様、ボランティアさんも立ち寄ってくださいましたオレンジぶどうさくらんぼ



バザーの売り上げは65,780円、募金箱には41,726円が入り、切手436円分もご寄付頂きましたので、


トータルで107,942円の収入となりました。





また、これとは別に、クラウドファンディングに間に合わなかったからと3000円の追加ご支援を頂戴しております。


会計報告をアロン里親様ゆめのパパさん、ありがとうございました。


ヒーロンさんも朝からラストまで、バザー品残りのシェルター倉庫運搬まで力仕事や売り子をありがとうございました😊ブルー音符ピンク音符


ゆみこさんラストバザーからシェルターまでバンの運転ありがとうございました。シェルターのお世話をしてくださっていたシェルターボランティア様たちにも感謝致しますいちご


爽やかな秋晴れに、皆様と楽しく交流できたくさんの収益も得て、うしくわいわいまつりは大成功となりました。

誠に、ありがとうございました。


by鶴田真子美(おかめ)