狭いけれど肩寄せ合って、猛暑を避けて、
暑さがやわらぐまでこちらに置きたいと思います。
官兵衛、秀吉、蛍、ジャコ、千代、トッポ、キートス
たまさんと相談しながら移しました。ありがとうございました。
蛍
官兵衛
ももちゃんは泊まり込みボランティアさんです。
大移動のお手伝い、ありがとうございました😊
18歳で犬を理解している、
感覚で分かっている、
この子は危ない、とか
この子は大丈夫、とか
だから怪我もなく噛まれない、
大抵の犬は扱え、散歩も係留もできる、
危ない犬が分かるのはすごい、
こんな若者は滅多にいない!
愛知県から、ありがとう
秀吉はケージ外
出入り口はキャンプ用アルミシートやスタイロフォームで断熱しました。
元は猫ルームです。FELV陽性の子たち、みな、にゃん太さんが家族に迎えてくださいました
にゃん太さんはきれいに消毒して清掃を済ませてくださっていました。感謝申し上げます。
第2シェルターの犬は76頭となりました。
ボランティアさん大募集です
20 カコハウス
18 キリハウス
20 ハッピーハウス
11 ブン太ハウス
7 女子寮
どのハウスから覚えてもOK🙆♀️です。女子寮だけ、ブン太ハウスだけ、ハッピーハウスだけ、というボランティアさんもおられます
お散歩しながら友だちになりましょう
マサル
ティンカーベルのキリハウス
平屋カコハウス
ハッピーハウス
とにかくやること山のよう
キリハウス進化中
丸鋸やドライバーを操るごはんさんが、棚を作られています。
シェルターに対する支援の呼びかけ (LA Times)
地域住民の支援を、
私たち日本の保護団体も切望しております。
この暑さで、ボランティアさん、サポーターさんが少ないです。しかもパンデミックでボランティアメンバーさんやそのご家族が次々と倒れています。
動物保護には公的な支援がないまま、高齢者や多頭飼育者のペット問題は引きも切らず、次々と市役所や個人の方から相談が相次ぎます。
シェルターには朝に夕に世話と愛情を待つ犬猫がいて、私たちの時間の大半はそのために費やされます。寝る間もありません。
私たちの保護動物を家族に迎えてください。
ペットショップではなく。
あたたかな応援をお待ちしています。
シェルター運営費、ワクチン、ノミダニ・フィラリア予防、けが・病気等の医療費、療法食、飼養にかかる消耗品やフード購入、里親会運営費、交通費など様々な支出がございます。
2020年3月に、認定NPO法人になりました。
ご寄付には税制上の優遇を受けられます。
こちらから、気軽に500円からクレジットカード払いが可能です。
かかる医療費が増えており、今あなたのご支援が必要です。
https://congrant.com/project/capin/1439
温かいご支援を心よりお待ちしております。
お振込先(銀行) :筑波銀行
店番号 : 035 (つくば営業部)
口座番号 : 1307709
口座名 : 動物愛護を考える茨城県民ネットワーク
お振込先(ゆうちょ銀行)
口座名 :特定非営利活動法人 動物愛護を考える茨城県民ネットワーク
(1)ゆうちょ銀行間の送金:記号10630 番号37112431
(2)他金融機関からのお振込口座:
店名:0六八(ゼロロクハチ)
店番: 068
普通預金
口座番号 3711243
※領収証が必要な方は、お振込されましたらご住所とお名前をメールかファックスにてお知らせくださいませ。
ファックス: 029-851-5586
メール: info@capinew.jp
どうかよろしくお願いいたします。
ジョウジ
by鶴田真子美(おかめ)