市町村の責務 | CAPIN(キャピン)公式活動報告

CAPIN(キャピン)公式活動報告

認定NPO法人「動物愛護を考える茨城県民ネットワーク CAPIN」
公式ブログ




ちよ

手前から、
ジャコ、ヒフミ、レオ


ヒフミはレオを分かったみたいで、クレートから出てきたため、レオを隣に日向ぼっこ係留しました。

さらに、ジャコビニを見て反応したので、ジャコもヒフミから見える位置に繋ぎました。

ケイティ


シェルターのお雑煮は、しいちゃん作

留萌のじゃがいも煮付け
黄身の塩麹漬け

いくらのみぞれ丼に添えるシャケも立派



あおとも家から届いた今朝のご馳走
感謝致します。


おもちを食べたあと、飼い主さん施設入居により、アパートに残されたシニア猫のお世話に出かけます。年末から対応している市役所からの猫相談で、生活保護世帯です。


こちらは飼い主さんを待つケンサクくん12歳。ふだんはコタツの中。
下半身が動かず、這ってトイレまで移動。

飼い主さんは、退院しても、またいつ入院になるか分からず、猫の行く末を案じておられます。

殺処分は避けたい、動物指導センターには連れていきたくない、と。

ケアマネジャーさんと待ち合わせ、トイレ掃除とごはんあげ。

フード、布、ペットシーツは、会に頂きました猫の支援物資を使わせて頂きます。本当に助かりました。



こうしたケースのように、要支援世帯、生活保護世帯の飼い主さんの突然の入院により、飼われていた犬猫が飼育困難となる場合があります。

心優しいケアマネジャーさんは、動物を飼ったことがない、餌代は市から出ない、預かりができる人を見つけられない、引き取りをするのは殺処分する指導センターしかない、しかし殺させたくない、と考えます。

こうして常に私たちのような民間ボランティア団体にSOSが来ます。

私たちも青息吐息です。特に今はコロナで余裕がない時期で、動物保護団体への持続化給付金もないなか、預かり相談もたくさん来ています。

役場の高齢者福祉、障害者福祉の窓口からの犬猫ペット相談には、行政による緊急セイフティネットがあるとよいと強く思います。

自助、共助、公助、と順番づけるこの国のありようを考えれば、行政が、要支援家庭の飼えなくなった犬猫問題を、公助の対象から切り捨てて、自助を迫るか、ボランティアによる共助を無理矢理に押し付けるのは当然のことなのでしょう。

行政が動物福祉から遠のいたままにあるこの現状を、どのように捉えたらよいのか、、、

自助や共助を否定するわけではありません。ケンサク君のお世話ができることに私も嬉しく思うのです。助けたいと思う、センターには行かせない、とお話ししました。


でも今回のような事例で、市役所が関わっているのに、その存在が見えてこないこと、ケアマネジャーさん個人しか関わりがない、ケアマネさんが無関心ならケンサクくんは殺処分しかなかっだのだろう、と思い至ることに、底知れぬ悲しさを感じるのです。

ケンサクくんの背後に、助けてもらえなかっただろう、たくさんの飼育放棄ペットを思い描くから。

常に民間の善意のみに頼り、ボランティアに丸投げするだけでなく、役場として、このようなケースに対応できるよう、ワクチン代やフード等の予算をとること。年に20万円だけでも。また、預かりボランティアさんリスト、里親希望者リストを備えて置くことが、好ましいです。

おじいちゃんを待つケンサクくん


動物愛護法に、市町村の責務、という言葉を、簡単で良いので、入れてもらうと良いです。



夜のブン太ハウス
代わりばんこにフリー

タカ

マサル

チャッピー

茶豆

キジちゃん




2020年12月23日、READY FORでクラウドファンディングがいよいよスタートしました❣️


このたび、CAPINで保護した犬猫や、地域の飼い主のいない動物たちのために、動物病院を作ることになりました。

建物だけは何とかおさえましたが、12年にわたり放置されていたため、屋根の雨漏りを直し、壁をはぎ、大がかりなリフォームをしなくては使えません。

その資金を工面するため、クラウドファンディングを行います。

地域の保護犬猫のため、私たちの日々の活動を支えるため、どうかご支援をお願い申し上げます。

また、飼い主のいない動物たちや、殺処分の問題にご関心のあるご友人様に、このクラウドファンディングについて、呼びかけをしてご支援を広げて頂けますと幸いです。

どうかよろしくお願いします。









和歌山県知事のコロナ対策に関するメッセージ。

政府とあまりにレベルが違いすぎます。知事の有権者に対するコミュニケーションの優れた例としてぜひ読んでください。


byラ・マルセイエーズ






茨城県にTNR病院(不妊手術と一般診療)を!!
2021年開業を目指します (獣医さん、大募集!!)
認定NPO法人動物愛護を考える茨城県民ネットワーク (CAPIN)



パルTNR動物福祉病院

猫の集合不妊手術12月よりスタート!! 

不妊手術日 

1月10日(日)・31日(日)
 
 
 <http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-entry-7426.html
協力 TNR日本動物福祉病院


場所 茨城県土浦市沢辺559ー4
 旧 有冨動物病院
当日受付時間 
密をさけて8時~ 13時の間(要予約。当日朝に捕獲しても連れて来られます)
駐車場 あり
 

【お申し込み】※申込フォームに手術実施日が随時記載

 

 メール:info@capinew.jp

 
CAPINからの返信が不着の場合がありますため、info@capinew.jp(CAPIN代表メール)の受信設定をお願いします。スマホアドレス(特にau)は不着のケースが多くございます。


by鶴田真子美(おかめ)