1.27 センター真魚くん、静岡スリールさんへ | CAPIN(キャピン)公式活動報告

CAPIN(キャピン)公式活動報告

認定NPO法人「動物愛護を考える茨城県民ネットワーク CAPIN」
公式ブログ


センター引き出し真魚くんが、1.27に静岡スリールさんへお迎えいただきました。

お預かり、譲渡で、大変お世話になることになりました。

首都高がすいている深夜に出発、静岡を目指しました。

早朝、足利のサービスエリア、ドッグランにて思い切り走ります。



駆け回る、真魚くん。




ドッグランは初めてかな?



チラシを配りまくりました。

ドッグランでワンちゃんを遊ばせていらしたファミリーのなかには、茨城県から里子にもらったという、ワンちゃんもいました。

静岡市には子犬はいないし、成犬もほとんどいないそうです。


茨城県の保護犬を、他県の心ある方に。
このルートをしっかりとしたものにしなければ。

茨城県も環境省も、広域譲渡を推進しています。

信頼できる、核になるボランティアさんや団体さんを通じて、預かりやお届けを、きちんと行える態勢を整えつつあります。



私たちは、2011年の東日本大震災、福島第1原発事故での警戒区域におけるレスキューにて団体を超えた協働を経験しました。

また、2016年の熊本地震でも、他県ボランティアさんと一緒に被災動物保護活動をし、空輸や陸路での搬送で、都内や関西のボランティアさんたちと連携しました。




朝の足柄SAドッグランでは、様々な出会いがありました。

次の命のリレーに活かされることと思います。


毎回お世話になっている、静岡ラディアンテさん。

福島被災動物保護活動で知り合いました。
よっちゃんもラディアンテさんも、福島の被災地で活動されていました。
そのご縁が今、こうして、茨城のいぬねこ助けに繋がっています。






ラディアンテさんには昨年も常総シニアのぷうさんを託しました。


あなたも幸せになってね。
まおちゃん。

ラスカルさん。


一押しの、マオちゃん。最後のムギュ!


スリールさんへ。



譲渡の書類を交わしました。











by 鶴田おかめ

 
 
$CAPIN(キャピン) 活動報告
 $CAPIN(キャピン) 活動報告
   


かけがえのない1頭の命・未来を1人のレスキューペアレントが救