猫虐殺の可能性がある事件がありました @つくば市 | CAPIN(キャピン)公式活動報告

CAPIN(キャピン)公式活動報告

認定NPO法人「動物愛護を考える茨城県民ネットワーク CAPIN」
公式ブログ


センター飛鳥ちゃん。先週水曜にセンターから引き出した女の子。





鉾田文太と哲也


飛鳥に甘えられている八間堀さん

 
ボナさん


センター引き出しリンちゃん
預かり様がドッグランで慣らしてほかのワンちゃんとあそばせるため連れてきて下さいました。


あんこ



リンちゃんを京子さんが連れてフォロー。
フーミン預かり様はあんこを、
リンちゃん預かり様はフーミンを、それぞれ引いて、お散歩に歩き出されました。




ケントも完食!


ドッグラン、皆さまからのご支援で進めております。感謝申し上げます。


マーブルに食べさせるのがこれまた時間かかります。

マーブルがよく食べる缶詰です。

シェルターボランティアさん大募集致しております。おひとり、犬2頭から5頭くらいずつのお散歩または清掃や洗濯や猫のお世話や慣らしをよろしくお願い致します。不定期でもOK、週に一度くらい来られる方、どうかお願い致します。ボランティアスタッフさんたちも、自宅に多数保護しながら、頭痛と腰痛、膝の痛みを抱えて、這うようにしてシェルターに通う日々です。皆さまの体力と時間をチョッピリ分けて下さいますと助かります。どうかお願いします!




最近、猫の虐殺事件がありました。5月10日前後、場所はつくば市です。なつこい子猫だったそうです。

餌を与えて見守る方から、急に頭の毛を剃られていると事前に相談を受けながら、助けられなかったケース、本当に悔しくてなりません。毛が一部剃られている、て言われ、次に目がおかしい、との話しを聞き、まずつかまえて病院に連れていくようにと話しました。動物病院で猫風邪かもしれないと言われ、薬をもらって投薬をするはずでした。写真がなく相談の電話とメールだけでの判断で、難しかった。今も虐殺なのか事故や風邪なのかはわからない。でもおかしな要素ばかり。
速やかに対応すべきでした。



@@@
餌やりをしている猫の頭の毛の一部が突然剃られている、との相談があり電話で色々と伺いました。翌日くらいに、目やにがひどいとまた連絡がありました。出来れば保護して病院へ。無理なら写真を病院に見せて薬をもらう。こちらに頭の部分の写真を送ってほしい、疥癬や真菌かもしれない、とお話しました。


5月7日の相談ラインやりとりから。

相談者さんより

昨日、猫ちゃんの頭の写真と目の写真を撮って私の行ってる動物病院の先生に見せて、エコリシン眼軟膏を処方してもらったので、先程様子見に行きましたが、いつもなら呼ぶと出てくるのですが居ませんでした…。

昨日のうちに家に連れてともおもいましたが、家の猫達と犬も居るので感染とかあっても困りますし、犬も未だにビクビクでケージから全く動かないので、やめましたが、居なくなってるのが心配です。明日の朝も見に行ってみます。何日か保護は難しいんでしょうか?

鶴田より

写真を送ってくださいますか。虐待の緊急性があれば放置できませんので。


相談者さん

おはようございます。
今朝様子見に行きましたが、一匹は呼ぶと来ましたが目が開かなくなってる子は来ませんでした。
でも鳴き声は建物のすき間から、かすかに聞こえてたので、その近くにゴハンは置いてきました。
もしかしたら、目も充血して目やにが凄かったので動かないでいるのかもしれません。
病院に見せた時の写真が誤って削除してしまっていたので今朝にと思ったのですが、撮れていません。
一応、病院へは口頭で症状と写真だけなので、先生も診察しないと分からないが、風邪か殺虫剤のようなものをやられたかなと言ってました。
鼻水は全くありません。
おでこの毛も写真だけでは難しいが出血してなくて剃られてる感じだと故意かもしれないですねと言われました。

@@@

そして、翌日に、この猫が片手をもぎとられた状態で、近くの繁みに、亡くなっていたそうです。

その辛い結果について、しばらくしてから知りました。相談者さんが亡骸を埋葬され写真も削除されてもう証拠がなく動けませんが、

とにかく通報しました。

地区長、動物指導センター、幼稚園や小学校中学校、警察にはパトロール強化のお願い。

それからこの場所にいるなつこい猫はすぐつかまえ保護することを理事会で審議し決定しました。

地域猫は、人に慣らしてはだめ。
虐待者の手にかかるからです。

そして証拠の遺体は、動かさずにその現場に警察を呼ぶ。写真や音声の記録をとる。でないと証拠なしで警察は動かないから。

場所は、R408号沿いのコーヒーショップ、トムトムさんから少し離れた場所。あのあたりにお住まいの皆様、動物虐待は子どもや弱者に向かう可能性があります。
地域で声かけあい、再発防止をしましょう。

助けられなかったことが悔やまれてなりません。


by 鶴田おかめ