AM 7:00 富岡町某所
給餌活動の開始です。
人のいない町のこれからの季節は、草木が伸び放題で草刈もしないと入れない場所が多いんです。
夏場の給餌活動は、暑さ、虫、のび放題の草木との闘いでもあるんです。
色々と大変なので今月から体力作りも開始しないと~
AM 8:00
給餌場が破壊されていました。 猪豚君でしょうか?
仕方ないので土管(こおいうの土管じゃなくて何ていうんでしたっけ?)にフードを。
前方から見るとこんな感じ。
あまり量は入りませんが、高さがあるので大きな動物からはフードが守られるので一気に全部食べられる心配はなさそうです。
猪豚君なんかに猫フード見つかると、数分もしないうちに10キロ以上のフードを食べられてしまいますからね(泣)。
高い所で問題なのはカラス君達です。
この給餌場はコンテナの下にフード5キロぐらい。
たまにとても奥にフード入れてるお皿が入ってしまっているので、ダイソーで購入したマジックハンドは欠かせません。
NEKONEKOの秘密兵器です(笑)。
大熊、富岡、楢葉。 現在自分が廻っている給餌場は約25ヶ所。
頭数の多い所は、一ヶ所15キロぐらいのフードを置いてくるので、一回の活動に80~100キロぐらいのフードを使っています。
1年前に福島用に購入した米軍ブーツ。 そろそろヤバイです。
しかし、この頑丈なブーツのおかげで何度危険を回避出来たことか。
人のいない町や村は、今もガラスが物が散乱していたりするので足元がとても危険なんです。
PM 3:00
さて 楢葉ニャンコチャンネル の時間ですよ~
現場に着くと・・・
最近の定位置になっている高い場所でひょうきんしろちゃんが寝てます。
しろちゃん、新しいお友達から福島の子達の為にって、またご飯をいただいたから持って来たよ~
早く起きなーーーー
今日もウエットとドライの美味しいNEKONEKOスペシャルだよーーーー
反応なし・・・
どうでもいいけど、しろちゃんはなんかいい夢でも見てるのでしょうか?
数分後・・・
週の半ばは、珍しくお出かけだったというさばしろちゃんも現れました。
この日は撮影出来ませんでしたが、このエリアの子が他にも大量出没。
ぐれしろちゃん、はちわれちゃん、茶白ちゃん、三毛ちゃん。
でも気になるきじしろちゃんにはこの日も会えず・・・
だるたにあんさんは遭遇してるらしいけど、自分はもう4週間ぐらい会えてません(涙)
怖がりの三毛ちゃんはちょっとだけ撮影出来ましたよ。
いつもこんな感じですぐ逃げちゃうんですよね。
大丈夫だから、早く来てご飯いっぱい食べな~
この日も日が暮れるまで暑くて暑くて・・・
さばしろちゃん、ご飯の後は木陰に入り涼んでいました。
来週もまた美味しいもの持ってくるからね~
PM 4:00
本日の任務終了。
CAPIN富岡救援隊が現地に運びますので、全国の皆様ご支援よろしくお願い致します。
(CAPIN会員nekonekoさんブログ記事より転載)