【奈良篇】唐招提寺 | カピバラ温泉

カピバラ温泉

お寺や神社、時々カピバラ。


奈良

冬の

定番ツアー第一弾!!

(仮)


唐招提寺

今回の奈良滞在は、
定番の場合を訪れましょ~

予定としては、
唐招提寺
薬師寺
興福寺
となっていますグッ

もちろん、
今まで何度も行っていますが…
初心に帰って!(なんで?)

「南大門」
こちらから入ります!
拝観料は大人600円。
ですが!
4月1日から拝観料が変更になり、
大人1,000円になりますガーン
自然災害等で色々大変なようです…

中から見た南大門。
広々して気持ちがよろし~

まず見えて来るのが、
国宝の「金堂」です。
堂内には、
中央に、
ご本尊の盧舎那仏坐像、
右に薬師如来立像、
左に千手観音立像、
が並んでいます。
唐招提寺はどちらかというと、
千手観音立像が有名ですよね!
盧舎那仏坐像の、
光背の化仏の数は、
862体あり、圧巻ですびっくり
薬師如来立像も、
非常に重厚な印象のある姿をしています。
千手観音立像は、
大脇手、小脇手合わせて953本の腕があり、こちらも圧巻ですびっくり

奥に見えるのが、
「講堂」
こちらのご本尊さまは、
弥勒如来座像。
係りの方??が、
凄い勢いでおしゃべりしてたので、
集中できなかったタラー

綺麗に咲いていました~

金堂の西側にある、
「戒壇」
僧となるための、
授戒が行われる場所。

生命力感じますね~

「開山堂」
鑑真大和上の尊像が安置されています。

屋根瓦の中に…

唐招提寺発見!!

雰囲気ありますね照れ

北東の奥に位置する、
「開山御廟」
鑑真大和上の墓所です。

池に囲まれた、
非常に静かな場所でした。
苔が鮮やか!



御朱印は二種類いただきました!

蓮も有名な唐招提寺。
次は蓮の時期に来たいですね爆笑