ご覧いただきありがとうございます
答えは 信用!
おもてなしの國
日本
信用・・・なくしたね
今日はこんなニュースから
5月11日 ヒロです
日本の日に
太郎の郎と書いて
ヒロです!
たしか、じいちゃんが付けました
日郎なので日本のことが
自分のことのように
勝手に思ってしまう
東京オリンピックのテスト大会で
飛び込みの選手が各国から
250名来日した
オリンピック前の最後の大会とあって
各国の選手、最終選考になると
意気込んで参加した
おもてなしの國
日本なので
おいしい日本食を期待していたが
弁当やカップ麺やなんかゼリーみたい
これってなあに?
内容も悪いけど(添加物最悪)
箸の置き方とかもうダメレベル
日本の信用なくしたね
自分のことのように恥ずかしい
失敗も許される失敗と
信用を取り返せない
失敗がある
私たち美容室は、この信用を
最大限
注意しないといけない職業
毎回、緊張感を持たないといけない
気ごころしれると
つい、「なあなあ」になってしまう
常連のお客様ほど
気をつけなければならない
気配り、目配り、声の調子、顔色
お時間はあるのか、ないのか
あげればきりが無いくらい
神経を使い接客してそして
緊張感を感じさせないこと
これが私のおもてなし
それでも 私も完璧ではない
時間配分を間違えて
お待たせする時間が長くなり
失客したこともあるし
体調悪そうなのに
追加メニューを進めて
余計体調を悪化させてしまったり
あげればきりがありません
(お客様ごめんなさい。)
まだまだ未熟者です
頭の中がまだ平成初期
1日1人で30人こなしていた時代
昼飯抜きはあたりまえ
仕事が遅いのは
アシスタントのせいにして
こなせ、こなせ
はやく、はやく
自分で自分を
せかしていた感覚がまだ残っている
今の時代、そんなんじゃ
お客様も来ないし、スタッフも来ないよね
そんな自分のダメな感覚を
1から立て直すべく
毎日ブログを書いています
お客様に最大限のくつろぎのお時間と
最高の技術を
スタッフには最大限お客様に
ゆとりのある気配りと
ゆとりのある仕事時間
最高のおもてなしをして
いきますから
ご来店を楽しみしてくださいね
ついに宮崎もコロナ波来ましたよ
人も少ないし、電話もない
車が少し通るだけ
こわいの~ 「おやっ」
まあ 明るくたえて、しのぎましょう
ではまたあした
ヒロでした