先日の日経MJの記事の中に、こんな記事があった。

日経mj

「ネット社会で再評価」 手書きPOP 目・足とめる


簡単に言いますと、ソーシャルメディアなどの台頭で、デジタル化がどんどん進む中で、

店頭では手書きのPOPが見直されてきているということ。


デジタルが一般的になれば、今度はアナログが。

アナログがもてはやされると、デジタルに。


そんな流れにはなってくるんですよね(笑)


ただpopは、この記事にもあるように重要です。

しかも「モノpop」ではなく「コトpop」にすることが大切。


だって、もうモノは有り余っていて、モノは誰も求めていないのですから。


「モノではなく、コト」

コト売りのスタートとなるのがpopです。



ただ、「popを書いてみましょう!」というと、

多くの場合、


商品名→商品説明→価格


この順番で書くことが多い。


この場合「商品名(モノ)」から始まっているので「モノpop」です。


モノなんて誰も求めていないのに・・・商品名から書いてしまう。

だから、書いても書いても反応が出ないんですね。



じゃ~コトpopって、どうやって書くの?という方は、


ぜひ、こちらをどうぞ!



「モノ売り」から「コト売り」へ

伝え方を変えると、お客様の反応が変わります。


なぜかというと、、、

「モノは有り余っていて、モノは誰も求めていない」から。


そう考えてみることで、モノ売りからコト売りへの変化がしやすくなります。

まずはpopから!


一度試してみてくださいね。