現役中央大学生による学部紹介2012
必要単位は3年生までに無事取得したので、
期末テストやレポートに追われない優雅な毎日を送ってますヾ(´・∀・)ノ
それじゃ、学部紹介スタート!!
【ニックネーム】
どぅーほー、珍念
【学年 学部 学科】
4年 法学部 法律学科
【その学部で何を研究しているのか】
ゼミでは憲法を学んでいます。
監視カメラは市民のプライバシー権を侵害していないか、
ホームレスの人権はどういったものであるか、
インターネット上での表現の自由とプライバシーの対立
など、日常に関わる問題を憲法的観点から考えていきます。
ゼミ生たちと数人でグループを作って発表準備をし、
授業で発表をしつつ、そのテーマでディスカッションします。
【なぜその学部に入ったのか、興味を持ったのか】
憲法改正の議論が国会で白熱しているのを高校時代に見て、
国家の最高法規となる憲法の存在の大きさに興味を持ち、
大学で学びたいと思ったので、この学部を選びました。
なので、将来何がしたいかというより、
純粋に自分が学びたいことを学ぶという基準で学部を考えました。
最近では就職のための進学先選びみたいな風潮がありますが、
それよりも自分の学びたいことを学んだほうが、
流されることのないあなた自身の意志の強さなどを評価されます。
そもそも、就職に強い学部って何ですか?
私自身、憲法は社会に出て役立つ機会は少ないでしょうが、
憲法に付随して学んだ法律などはきっと社会でも活かせるはずです。
私は、自分の学びたかった憲法のゼミに無事入ることが出来たので、
この学部を選んだことにとても満足しています。
みなさんも、自分自身が納得のいく学部選びをしてくださいね。
【その学部の中でためになる授業、面白い授業】
最近では、会社法や労働法が面白いです!
私は就職活動を無事終えた身ですので、来年から社会人になります。
そこで、ビジネスの場面でも役立つ法律を勉強しています。
会社法は、会社経営などに関わりますし、
労働法は、従業員との労働契約などに関わっています。
法律は一見、自分と縁が無く裁判所だけの話のように思えますが、
実際のところは違います。
契約の場面、アルバイト先での労働条件、自動車事故など
日常のあらゆる場面で、たくさんの法律が関わっています。
ただ机に向かって勉強するのは高校までです。
その学んだものが実生活で役立つのが大学の学問だと私は思います。
これから受験勉強の追い込みに入っていきますね。
4年間の大学生活に想いを馳せながら、勉強に励んで下さい(*´ー`)ノ
ーーーーーーーーーーーー
◎オープンキャンパス詳細
・日にち
7月14日(日)、29日(日)、8月5日(日)
・時間
11:30~
・場所
Cスクエア2階の奥(中ホール)
(!!!)黄色いTシャツが目印
現役中大生による学部紹介2012
こんにちは!
りょうです(>_<)
なかしーから引き継ぎました-
学部紹介いきま-す!
【学年 学部 学科】
Canvas+ 唯一の 総合政策学部
政策科学科 3年
【その学部で何を研究しているのか】
まず言えることは、ここでの勉強は学部の名の通り ”政策” を学んでいるということ!
そのためには、いろいろな分野の知識が必要になるので…
入った学科に関係なく
法律・政治・経済・経営・文化・歴史・語学・メディアなど、
多くの分野を自由に学ぶことができます
僕は、政策科学科の中でも、パブリックマネージメントというコースを専攻していて、
政治・環境・都市計画・地域計画・経済政策・社会心理学など、公共に関する勉強をしています
また、語学も充実しているため多くの語学が用意されていたり、
必修の英語に加えて、英語だけで様々な分野の勉強をできるプログラムもあります
僕は韓国語を履修して留学に行ったり、英語ではプレゼンなどもしました
【なぜその学部に入ったのか、興味を持ったのか】
高校生の時に、特に何がやりたい!という明確な分野の決め手がありませんでした…
そんなとき総合政策学部に出会って、
法・経済・商・文などの多く分野の勉強や様々な政策を
好きなように組み合わせて勉強することができるので、
なんでも勉強できるというところに興味を持ち、入りました
【その学部の中でためになる授業、面白い授業】
環境政策・社会計画法(都市の災害対策)・ジャーナリズム論
映像メディア論・NPO、NGO論・データ処理・経済政策
授業の取り方がわりと自由なので、自分色の総政LIFEを過ごせます♪
ーーーーーーーーーーーー
◎オープンキャンパス詳細
・日にち
7月15日、29日、8月5日
・時間
1130~
・場所
Cスクエア2階の奥(中ホール)
(!!!)黄色いTシャツが目印
現役中大生による学部紹介2012
こんにちは!
なかしーです♪
わけちゃんに引き続き、
僕も中央大学多摩キャンパスで、セミの鳴き声ききました。笑
さっそく学部紹介です!
【学年 学部 学科】
3年 法学部 政治学科
【その学部で何を研究しているか】
一年の頃に授業で興味をもった政治学を学んでいます
(こちらはゼミでやっているというわけではありませんが、主に自学で)
現在はそこから派生して経済、経営、マーケティング、広告分野なんかにも手を出したり・・・
法学部ではありますが、政治学科は法律に限らず、
このように色々な部分を見ることが出来て楽しいです。
法学部らしく(笑)言うと、最近では行政法を少し学んでいます。
【なぜその学部に入ったのか、興味をもったのか】
(当初は)とあるドラマを見て、弁護士になりたかったので。
法学部の中で政治学科を志望したのは、
興味対象の移り変わりが激しい自分の性格を考慮してなるべく多くの分野を見たいと思ったので。
【その学部学科の中でためになる授業、面白い授業】
広報広告論、行政法、行政組織法、ガバナンス論、政策学
ーーーーーーーーーーーー
◎オープンキャンパス詳細
・日にち
7月15日、29日、8月5日
・時間
1130~
・場所
Cスクエア2階の奥(中ホール)
(!!!)黄色いTシャツが目印