能登半島周遊の旅⑤ | ポシェットのブログ

ポシェットのブログ

オートキャンプが趣味で、キャンピングカーユーザーでもあります。車中泊しながら気まま旅、寺社の朱印巡りもマイブームです。西国三十三ヶ所、(近畿圏)の神仏霊場会150ヶ所も始めました。城 城跡巡り ラーメン屋探訪 なども
宜しくお願いします♪

おはこんばんにちわ


ブログを通じてご縁のあります皆様方
    お読み頂きまして有り難うございます。



今回で旅日記も五回となりました。つまらないだろうにお付き合い下さり感謝です。


では 参ります。

ここ穴水には 「能登大仏」があるそうな

旅地図で見つけ、ネット検索 公園になって

いて誰でも自由に入れる。つまりタダ💴🆓

とっゆうことで行きました。

   
   能登大仏


 高さが8.4㍍あり立派なものです。


 「遊び心」出してみました。


  手乗り大仏

 三重塔もいい感じ



道の駅にて ランチタイム



七尾湾へ向かう途中に見た

            「川をのぼる鯉のぼり」

快適に走行していたら急に停滞、渋滞が

始まりました。何に なに!?  何で?

原因がこの 鯉のぼり この鯉見たい車の駐

車場入れない待ちで渋滞中、車内よりパシ

ャリ 風が強かったので、 泳ぐ 泳ぐ  アセアセ



 「ボラ待ちやぐら」も寄りました

ユックリ・ノンビリ・暇にあかして

なんと  のどかな漁法  なこと

どんなんか一度座って見たい氣もします。


七尾湾に到着しまして、中島町から能登島

へ渡り島をドライブ、島の道の駅で休憩し

まして、いよいよ 和倉温泉 側に渡ります

ここで時間が2時過ぎ、

 七尾城跡へ行って温泉か❔

 先に温泉か❔

今はゴールデンウィークこれをかんがみま

して、和倉温泉に来て入らない  


 それだけは避けたい❕

 もう、先に温泉行こ!

 まだ混んでないやろ!?

       よし、 和倉に決定


和倉温泉の旅館、ホテル街へ入って行くと

なんか周辺道路もゆとりがあり高級感があ

りました。走る車も高級車、 いつの間にか

非日常感が半端ない!!


駐車場を見つけて入ったら満車、ワオ

どないしょか っと思いきや1台出ていく

ワオ 運がいい!お陰さまのおかげです。



この温泉施設いわゆる  スーパー銭湯

大人 440円(シャンプー・ソープ完備)


温泉内はやはりゴールデンウィーク

結構な人入りでしたが、其れなりに

ユックリ出来ました
   
                 泉質は最高でした。

(玄関左側に足湯施設があります。)



  飲める温泉たまご  

                                やったと思います。



前回の御朱印を貼ります




来迎寺の境内にそびえ立つ

  大イチョウ

根本から二股に「夫婦」の様に見えました



いよいよ最終目的地

七尾城跡・展望台 でこの旅、終わります

次回は 能登の旅最終回 です。


 
最後までお付き合い下さりまして
                                    有り難うございました

           

                                                     では また