去年12月、歯医者を変えました!
今日は2回目。
1回目はレントゲン撮ったり、歯の中を写真撮ったりしました。
今日は撮影したものを基に先生からの説明で
初期の歯周病
、現在虫歯はなさそうとのこと。

歯科衛生士さんから今後の治療についてや歯磨きの仕方、歯のクリーニング。
最低でも6回くらいは通わないとダメみたい💦
私は歯茎のポケットにばい菌が入りやすい状態なので、ポケットまで毛先の入る極細タイプの歯ブラシをおすすめされたので歯医者で購入

今これで歯ブラシすると歯茎から出血しますが、ポケットの中まで届くことでだんだん歯茎にハリが戻ってくるみたい

日頃の歯磨きでも歯周病予防につながるので
頑張らねば!
この歯医者さん、なかなか予約できないので次はさらに1カ月後ですー。
それまで歯磨き(歯間ブラシ、フロス、リステリンなど)がんばろっ!
午後は整体へ。
去年夏に寝違えてから右肩がずっと痛いのと、9月にインフルで寝込んでた時に右腰が痛くなってしまい、それもずっと治りません💦💦
そのうち治るかと思ってたのに全然治らない💦
お世話になっているネイリストさんに
おすすめの整体聞いたら教えてくれたので
予約して行ってきました!
ネイリストさんからも
「変に思われるかもしれないけど、
さすって治してくれます!」と。
ホームページも読みましたが、確かにポキポキやったり痛いマッサージなどはしないとのこと。
まずは問診票書いて
右肩と右腰が痛いと伝えました。
横になり、全身くまなくさすったり撫でたり軽く押されたりしつつ、膝に近い右太ももにぴきーんとした痛みが!(先生はさすってるだけです)
私の痛がる様子に、「あぁやっぱりここですよね、めちゃくちゃ張ってますね」
しばらくさすったり撫でてもらったら右腰の痛みがほぼなくなってた!
(左向きから右向きに寝返る時が一番痛かった💦)
それから肩も肩そのものではなく、手の親指の付け根ら辺を撫でたら肩も痛みがだいぶなくなってびっくり💦
痛い場所が原因ではないことが多いと先生。
腰が痛い→湿布貼るでは治らないそう。
腕は通常外側を向いてる(正面から見たら手のひらが見える状態)けど、内側に巻いてる状態だから首が痛んでたらしい。だから普段から手のひらが外に向くように意識してと言われました。
とはいえ、やはり何度か通った方がいいので
来週予約しました。
ついでにヘルニア持ちの夫の分も予約しました。
今年は体のメンテナンスを、けちらずしっかりやっていこうと思います!
今日は東京で初雪。
低気圧のせいか、私は金曜日から歯が痛い。。
息子もおそらく気圧のせいで頭痛を訴えてて
今日はずっと家にいました。
小2で頭痛かぁ。鎮痛剤飲ませることになるなんて•••
かわいそうで仕方ないです
