2024年お正月 | かのーぷすの日々

かのーぷすの日々

2012年7月 大好きな沖縄で挙式
2013年2月 本格的に妊活スタート
2014年8月 自然妊娠発覚
2015年4月 男の子を出産
2016年5月 育休より仕事復帰
2018年春 新築マンション入居
家事・育児・仕事に奮闘?する私の日々を綴ります★

年末年始のことを記録しておきます。
有休くっつけて11連休でした。

12/30(土)
パパもお正月休みに入りました
のんびり起きて、午後はイオンへ。
SPY×FAMILYの映画見てきました!

う◯この神様というのが出てきて
子どもたち爆笑でした。。笑

映画も面白かった!
入場特典で小冊子がもらえました。
これ見ててはじめて知ったんだけど
アーニャと葬送のフリーレンのフリーレンが同じ声優さんだと初めて知ったびっくり
家族でSPY×FAMILY、葬送のフリーレンにハマってるのでびっくり!


12/31(日)
結構マジな大掃除しました爆笑
キッチンのガスコンロの天板、換気扇、トースター
洗面所、トイレ、玄関、お風呂掃除、フィルター掃除、
念入りに掃除機かけたり、巾木の埃を取ったり。
お風呂はエプロンを外したらめっちゃ汚くて引いた!笑

晩御飯はシンプルにざる蕎麦にしました。
11月下旬から小麦粉を控えてるので十割り蕎麦。
カルディで見つけました



プライムビデオでたまってた

葬送のフリーレンや呪術廻戦を見ました。


息子は絶対に年越しすると言ってたので

CDTVライブ!ライブ!でカウントダウン!

最近親子ではまってるノーベルブライトも出演すると知ってスタンバイしてたんだけど、彼らは収録だったw

しかも二時台だったので録画して翌朝見ました!


ちなみにORANGE RANGEさんですが沖縄でカウントダウンライブしてたけどバンドとしてではなく個人の出演、配信もスマホでしか見れなかったので見ませんでしたー。


2024年

1/1(月)

朝9時からイオンで買い出しー。

カニ鍋の材料買いました!


今年の新年会は実家ではなく我が家で開催!

我が家、弟家族、実母、もうひとりの弟

総勢大人6人、子ども3人。


イオンでお弁当などお昼ご飯買って

我が家で食べて。

子どもたちはサッカーしに外へ。


みんな帰ってきてのんびりしてたら

石川県で地震💦

ちょうどパパの実家とLINEのビデオ通話してて

「あけましておめでとうございますーー爆笑爆笑爆笑

今年もよろしくお願いしま、、ん?あれ?びっくり

って緊急地震速報鳴ってるから一回切りますーガーンえーん

と慌ただしい年始の挨拶💦


特に姪っ子が緊急地震速報の音と

大津波警報になった時の私たち大人の動揺に敏感になってしまい泣き出してしまいました💦


子どもたちだけ、寝室に暖房つけてテレビから隔離して

好きなことさせました(=Switch)


自然災害なので仕方ないけど

まさかお正月にこんな大きな地震なんて💦

でも被害のない私たちが変に自粛してもしょうがないので、経済回して行くことの方が大事かなと。


義援金なら間に抜かれることなく、被災者の方に直接届くようなので寄付したいと思います。

ふるさと納税も申し込みたい思います。


あとはずーーーーっとお気に入りに入れていた

ジャクリーのポータブルバッテリーを購入しようと決意しました。

我が家はマンションで地震きたらおそらく在宅避難になるので、いかに電源確保ができるかかなと。




1/2(火)

はじめて富士見ららぽーとへ

弟家族と合流

フードコートでランチして、

おもちゃ見たりゲーセンで遊んだり。

めーちゃくちゃ混んでました!


ケンタッキーをテイクアウトして

夜は薬屋のひとりごとのアニメを見ました


夜になり、息子に異変

怪しい咳が😷


早めに寝かせました


1/3(水)

案の定息子は発熱ガーン

この日は一歩も出ず

息子は食欲あるけどテレビ見てるだけでしんどそう。

39度手前くらいまで上がったかな笑い泣き

午前中は寝れなかったけど、うどん食べてお腹いっぱいになって午後は寝てました。


パパはプライムビデオで映画見てて、私は暇だから

息子の小1の教科書処分したり、資源ごみを捨てまくりました。


換気しつつ、各自別の部屋で就寝。


1/4(木)

息子はまだ微熱、でも昨日に比べれば元気

水分も食べ物も摂れてました。

お昼時近所のスーパーで買い物


1/5(金)

パパは仕事始め

息子と私は引きこもり

息子は平熱へ。ニヤリ

夕方1時間ほどひとりで外遊び


1/6(土)

パパの職場の方が

息子が使っていたプラレールやトミカを引き取りに来てくれました。

今度年中さんの息子くん、可愛かったなぁ🩵

たーくさん遊んでね!!


隣駅までお散歩して、ランチ行ったりお買い物したり。


1/7(日)

朝7時出発で、千本松牧場牧場へ。

今年は暖冬で全然雪が積もってないのでノーマルでも問題なしでした。


寒空&風の強い中、サイクリングして

いちご食べて(息子が)、足湯して、広場で遊んで、

ジンギスカン食べました

寒かったけど、サイクリングコースの林の中に入ると

風がふいてなくて、空が高くて青くて新鮮な空気に癒されました🩵


牧場の牛乳、カステラ、クッキー、ジンギスカンのラム肉など購入。

昼もジンギスカンなのに、夜もジンギスカンでしたw


帰りは早めに切り上げて帰宅。

行きも帰りも渋滞なし。

今週の作り置きで筑前煮を作った!



1/8(月)


息子との11連休終わりました

明日から仕事やだな。。

社会復帰できるかな。。

毎朝6〜7:30までの間には起きてヨガだけはしてたけど、やはり長期休みでリズムが壊れ、夜まったく寝れた感がなくて💦

特に息子が発熱した1/3-5あたりはほぼ引きこもりで出かけてないし。さすがに暇すぎた😪笑

でも、、ちょうど休暇中の発熱で誰にも迷惑かけずにすみました。

仕事のこと気にしなくていいなとか、専業主婦になれたら子供が病気だとこんなに精神的に楽なんだなと気づいてしまった。。

息子、昨年12月、新年1月と2ヶ月連続で発熱。

スイミングをやめたのも関係してるのかなぁと夫が言ってました。(やめたのは10月末)

本人曰く鬼のようなレッスンだったけど、1時間肺を使うってことはやっぱり体にはいいのかなぁ???



イオンから帰宅後

明日の晩ごはんの豚汁、常備菜として

マカロニサラダ・レンコンとにんじんの金平を作りました。

あとは、明日だけお弁当なので、りんごをカット!

作り置きをがんばったから、これで今週は仕事終わりにバタバタせずに晩ごはんが出来上がる!


今夜、眠れるかなぁー。