いやー

骨折しちゃったよ、息子。



日曜日の夕方ひとりで外に遊びに行き帰宅
なんか疲れてたけど、早起きしてパパとスーパー銭湯行ってたからかな?とあまり気にせず。
ただ左手首が痛いと言うので、ボール遊びしてたから少しひねったかな?と冷えピタ貼って就寝
月曜日、左手首が痛いとは言ってましたが元気だし
夜も良く寝てたし、普通に学校へ。
ただ念のため体育は見学。
夕方になってはじめて
昨日(日曜日)ウンテイから落ちて手首に体重かかったと報告を受けるw
冷蔵庫に2年前に整形外科でもらった湿布があるのを思いだし、それを貼って就寝
火曜日
まだ痛いと言うし、運動会もあるので
念のため仕事終わりに整形外科へ。
どーせ湿布かなぁと思っていたら
先生が息子の左手首を触診→痛がる様子を見て
数秒で
「骨折かな。(看護師さんへ)レントゲンお願い!」
ん?

んん?



なんですと?

骨折?こっせつ?コッセツ?



ここであれやばくない?となりましたw
レントゲンの結果、明らかな骨折とは確認できなかったものの、うっすら横に線が入ってる箇所と触診で痛いと言う箇所が一致してること、運動会控えてるならギプスで固定したほうが治りが早いとのことで、骨折の診断。
私も夫も骨折したことがなく
昭和のギプスのイメージ(石膏で型を取りみたいな。お風呂で濡らさない的な。腕から布でぶら下げる的な)しかなくて、大事になってきたーと焦りましたが!
息子は軽度ってのもあるんでしょうけど
副え木みたいなのを手首から肘まで当てて包帯で固定。
お風呂の時は取り外しOK!
要は骨折箇所を動かさず安静にするのが大事とのこと。
4月に同じマンションの男の子が、転んで骨折した後に泣いてるとこに出くわしたことがあり。
放置もできないので、親御さんが帰ってくるまで一緒にいたんだけど、明らかに腫れていて、めちゃくちゃ痛いと泣いていて、素人目でもこりゃ骨折だろうなーと。
(無事お母さんに引き渡し、やはり骨折だったとのこと)
骨折はそんなイメージでした。
めちゃ腫れる、痛い、動かせないっていう。
息子の場合、たしかによく見たら少し腫れてたんですが、本人元気だし夜もぐーぐー寝てたしw
ただの捻挫かと思ってごめんよ🙇
男の子の場合、特に痛いとか言い出したら
整形外科はマストかなと思いました💦
木曜日
ギプスの状況見てもらうため再診。パパに行ってもらった。
超音波を5分ほどあてる治療をしたそう。
この治療、子供心に嬉しかったらしく
毎日行くとw
超音波あてると回復が速いとのこと。
(私はホントかよ、整形外科の診療費稼ぎなんじゃ?なんて思っちゃう)
運動会では結構手首のスタップを効かせるものをやるのでしばらく練習は見学してます。
入退場とか位置の確認の練習はやってるみたい。
先生曰く
運動会いつ?うん、それなら間に合うと思う!
とのことなのでできるだけ毎日整形外科に行って超音波とやらを当てるしかないのかな。
ちなみにここは内科もやってて
9月に夫も私もインフル診断された病院です。
もう2ヶ月前の話なのか。。
先生はポケモン詳しいし、
看護師さんもとてもいい方たちで
(インフルの時も今回も保険証とか処方箋とか目の前の薬局に持って行ってくれたり、親にも気遣ってくれたり)そこは安心なので通院がんばります!
義実家や弟家族に共有するために撮った写真より。