土日なのに子供は早起きあるある
なんでなんでしょうね💦
6:30起床の息子
パパが単身赴任となり
完全ワンオペになってからの土日は
息子が先に起き、テレビつけて、録画してるアニメを再生し、テーブルにあらかじめ私が置いておいた手に持って食べられるパンを食べて一人で過ごしてくれます。
(ちなみにパパがいる時は必ずパパを叩き起こしてます)
先に起きる時も
ママはゆっくりね。寂しくなったら呼んでねと。
なんとも可愛いセリフを耳元で囁いてくれます。笑
朝起きるとすでに雪が降っていて寒い1日でした。
テレビの後は、最近はまっているひらがなのドリルをやってました。
でも、書き順を指摘すると怒る。。
その間に、私は常備菜作り
クックフォーミーで蓮根とにんじんの金平
ワカメのきゅうりの酢の物
ふかし芋の三品。
お昼ご飯を食べて、おやつ食べて。
動かないからあまりお腹も空かない。。
でも暇だから食べちゃう。。。
リビング横の琉球畳の上には一面にプラレール。
プラレールやトミカでも遊びまくり。
またドリルやったり。
私は久しぶりのノートパソコン開けて
無印のオンラインショッピングを。
それからユーキャンの整理収納アドバイザーの講座の動画を見たり(通信講座です)
テキストもなかなか進みませんが少しづつって感じです。
寒い1日だったのでお風呂をためました。
我が家はやはり完全ワンオペになった頃から
息子一人でお風呂に入らせてます。
お風呂の湯量は一番少なくして、お湯の温度は38度。皮膚の弱い息子はこれくらいの温度で。
たまに生存確認でリビングから声かけたり見に行ったり。
泡タイプのミノンに買い換えて、全身を息子に洗わせてます。
去年、保育園でアタマジラミが流行したこともあったので、必ず最後は私が仕上げに洗い流します。
上がったあとは、髪の毛だけ私が拭いて
あとは息子が自分で体を拭き、パンツとパジャマを着ます。
夕飯は豚しゃぶ。
この日は20時頃に寝たかな?
土曜日はまだ余裕でしたが
丸々2日間まったく外に出ないで息子と2人きりはやっぱりきつかった。。
イライラして日曜日は怒ってばかりだったな。。
あぁダメな母親。
これで保育園休園で平日も自宅に2人きりになったら。。
乗り切れる自信がないです。
なんでこんな時にパパさんはいないんだろう。
同じマンションに同じ保育園のお友達は結構いますが、当たり前だけど遊ぶこともできないですしね。。
どうも長期戦となりそうな新型コロナ。
恒例の夏の沖縄も行けないかなぁと諦めモードです。


