


11月某日
お天気は晴れ
実はパパさんが出発前日の朝から微熱、夕方には38度超えでもしやインフル?と不安になり病院行ったらインフルも溶連菌も陰性。お腹がゴロゴロ鳴ってるのに下痢がなく先生も不思議がってたそう。
抗生物質と頓服の解熱剤を処方されました。
幸い解熱剤を飲んでぐっすり眠れたらしく予定通りお泊まりディズニー決行です!
(ちなみに息子もまだ胃腸が不安定。一袋だけ余ってたビオフェルミンを飲ませて出発)
時系列で振り返りたいと思います。
4:15 定額タクシー予約(パパさん病み上がりなんでね)
6:00 タクシー出発
6:30 ミラコスタ到着。平日の朝でしたがだいぶ早く着いちゃいました。高速代込みで7,930円。
運転手さん曰く少し出発時間遅れただけで大分混み始めるからこの時間に早めに着いておいて正解ですよと言われました。
6:40 プリチェックイン
プリチェックインするとお部屋に入れるのが16:30以降(通常15時)になりますが荷物も預けたかったのでチェックインしちゃいました。
私は会社のお金でのお泊まりディズニーなので宿泊証明書が必要でした(予約は旅行会社で済ませていて領収書は発行済み)
キャストの方に事情を説明したら、発行しますので16:30以降にフロントに取りにくるよう言われました。
それで!
ここで始めて知った衝撃の事実
ミラコスタ宿泊者で、1日目にディズニーシー、2日目にディズニーランド(シーもかな?)で遊ぶ場合、それぞれの日に開園15分前に入園可能なハッピー15が利用できること!!!
我が家は最初は1日目ランド、2日目シーのパークチケットを買いましたが後からミラコスタ宿泊者に限りチェックイン当日にハッピー15が使えると知りわざわざ手数料払って1日目シー、2日目をランドに変更。
んでミラコスタのプリチェックインでキャストさんとの会話で判明したのです。
明日はパーク行かれますか?通行証(ハッピー15に必要な証明書)必要ですか?と。
お泊まりディズニー、事前に勉強してきたつもりでしたがまだまだ足りませんでした。。
ちなみにこちらのガイドブック買いました。
公式ではないので全部イラストです。
部屋のカードキーがなんと息子も含め3枚
持ち帰り可能です。来年度からダメみたいですが。
⬇︎ちなみにカーズのシールは息子が貼ったものです
息子はホテル内のテレビでディズニー鑑賞
7:10パパがハッピー15の列に並ぶ
息子に家から持参したスティックパンを食べさせる
7:45 入園
トイストーリーのファストパスゲット。
8:35-9:35でした。
抽選アプリで BBBは当選 ショーは落選
8:10 エレクトリックレールウェイに乗車
8:15 ニモ &フレンズ 身長クリア リストバンドつけてもらう。結構揺れるアトラクションでした。
8:36 再びエレクトリックレールウェイ
8:40 トイストーリーマニアへ
レストラン当日予約はネットがなかなかつながらず断念。
ベビーカーを2日間借りて、宿泊ホテルにそのまま持ち込めるタグをつけてもらいました。
迷子シールもここでもらい息子の背中に貼り付け。
前回借りた時は操作性が微妙だと思ったのが新しいのか特に気になりませんでした。
9:25 ショー たまたま通りがかったらファミリー向けに開放?されたスペースを案内されました。
とーっても良く見えて感動


9:50 ゴンドラ 20分待ち
お腹空いたと騒ぐ息子にパン投入
10:30ホットココア買ってちと休憩
11:00 リストランテ ディ カナレットでランチ
大人はパスタ単品
息子はバンビーノセット
11:45ランチ終わり
ちょっとだけショー見る
チップとデールが普通に歩いて退場
ミラコスタのお土産さんをチラ見。
13:00 メリーゴーランド
13:10 チョコレートチュロスに並ぶ
13:25 チュロスゲットして移動
13:50 BBB鑑賞 毎回感動します
14:30 タートルトーク並ぶ 30分待ち
ディズニリゾートラインで舞浜へ移動
16:20 イクスピアリの成城石井で晩御飯調達
17:30 ファンタズミック!を立ちながら鑑賞
お土産買う
部屋に戻りお風呂にお湯をためようとしたらハエが!高い宿泊料金払ってるのでホテルに対応してもらう(笑)
調達した晩御飯をいただく
フロントに行き宿泊証明をもらう
シャワー
20:43 息子勝手寝!
ちなみにツインベッドの下に隠れてるトランドルベッドをひっぱりここに息子を寝かせました
パジャマもキッズ用のものを用意して頂きました。
22:30 寝る
続く