本日2回目の記事です。
2週間前に体験を終え
いよいよキッズスイミングがスタートしました。
息子にとってはじめての習い事です。
めっちゃ近所なので自宅から水着を履かせ服を着せてスクール指定のバッグを得意気に背負って張り切って行きました♡
スクール初日なので
コーチに初回と伝えるためにプールサイドまで親も同行。息子を残して親はギャラリー見学。
最初は表情も硬く、座りなさいと言われてもお尻浮かせて座るスタイルで緊張を隠せない息子。
でも名前を呼ばれたら立ち上がったり
ここに座りなさいと言われればきちんと言われたとおりに従う息子。
最初は水に慣れるために水をかけたり
足だけバシャバシャしたりするんですがそこはやらない(笑)ポリシー?
体験の時と違ってプールの中に入るのは抵抗なくなったみたいでホッ。
でも足が届かない箇所にばしゃーんと飛び込むのはまだ怖いみたい。(要は潜る練習)
コーチも溺れないように見守るスタイルで基本本人のやる気に任せてる感じです。
だいたい20人ほどいて、順番にばしゃーんと潜るのですが、息子は怖くてコーチに抱っこしてもらう気満々。
でもコーチは手助けしません。抱っこもしません。すると泣き出した息子。
それを見てハラハラドキドキする私。
もちろん私は何もできないし見守るしかないのですが、すぐ目の前で泣いてる息子を見てるとなんかいたたまれず。。基本的にギャラリーには声は聞こえないのですが口の動きでママーと言ってるのがわかるんです。。
結局後ろも詰まってくるので、コーチがほんの少し手を貸して進めるって感じ。
前半はお調子者キャラも出てきて安心したんですが、後半泣き始めてからはずーっと泣いてました。
でもプールには入るんだよね。
周りを見ると、怖くてプール入れない子もいてずーっとサブのコーチに抱っこされてる子もいたし
興味ない子はハナからプールサイドから動かなかったり(笑)
息子は怖いけどプールそのものは楽しいみたいで、入るのは拒否しない。ばしゃーんは怖いけどみんな並んでるからとりあえず並んでる、、みたいな。真面目だなぁ( ̄∇ ̄)
レッスンが終わり、ロッカールームでのお着替えはパパにお任せ。
出てきた息子、まだ泣いてる。。
抱っこしたら落ち着いたのか泣き止みました。
たーくさん褒めて褒めて褒めました!
時間経って、来週もスイミング行く?と聞いたら
行く!!だそうです。
ちなみにほかのほとんどの子はとても楽しそうに上手にレッスンしてました★
息子が寝た後、夫婦で話してたのですが
私
・1番下のクラスだしもうちょっとコーチが助けてくれてもよくない?
・泣いてるの見たらハラハラして私はいたたまれなかった
・他人に預けて、息子は泣いてて、でも私は何もできない状況がはじめてだからどうしていいかわからなかった
パパ
・コーチの態度は当然 甘やかさなくて全然いい
・男親と女親の違いでは?
・俺は息子に対して、がんばれがんばれーとしか思わない
とのことです。
そんなもんかな?と思いつつ。
まだ始めたばかりなのでしっかり見守りつつ
続けていけたらなーと思いました。
ただ毎週毎週夫婦2人でギャラリー見学をするつもりはないので次回からはどちらかが担当かな。
たぶんパパですが(笑)