今週、息子の保育園で保護者面談がありました。
たった20分のために午後休を取るのどーにかならんかな?( ̄∇ ̄)
うちの会社も時間休制度を導入して欲しー!!
まずは息子の家での様子を聞かれました。
・最近になって男の子によくある?お調子者キャラが出てきた
(変顔したりひょっこりはんのマネしたり)
・寝かしつけに親が入ると余計興奮するので、寝かしつけはやめたこと。
今は寝る前の儀式(ハグ&チュー)をして寝室に一緒に行き少しだけ背中トントンして親は退室。部屋の明るさはオレンジで寝室のドアも半分開けとく。30分ほどで寝るときもあるし、1時間かかるときも。基本的には一人で寝て貰ってます。
・体力が有り余ってて年長さんと同じスケジュールで園で過ごしてもいいくらいではないか。(これは冗談ですが言っといた(笑))
保育園側(ベテランのM先生と非常勤のK先生。どちらも2歳児クラスからはじめてお世話になってる先生)からは
・0歳児の時から見てるけど、きちんと説明すると理解している
・保育園での過ごし方をよくわかっていて真面目
・何度も何度もこれはダメ!と注意しなきゃいけないお友達がいる一方ホントに手がかからない
もっと子供らしくいたずらしたり大人を困らせてもいいんだよと思うくらい。
・数台しかないコンビカーを保育士が促したわけではないのに他のお友達に貸している。逆に自分が遊びたいものを他のお友達が使っていると我慢していて(保育士側が)不憫に思えてしまう(笑)
・明日は○○しようねという約束事をよく覚えていて、スケジュールの関係でうっかり保育士が忘れていると、とても切実そうな表情で「昨日○○するって約束したじゃない」と教えてくれる
私が面談冒頭にお調子者キャラになってきたと話したら先生は少しホッとしていて。
保育園では本当にいい子で過ごしてるけど、もっと自分がしたいこと(このおもちゃで遊びたい!とか)を全面に出していいのに!と思ってしまうそうです( ̄∇ ̄)
私が普段あれダメこれダメって言いすぎてるのもあるのかなーと。
家ではそうでもないけど、保育園では優等生のようです。
その分?パパは出来る限り息子の要求を受け入れてるのですが、それが逆に息子がパパを自分の子分と思ってる節が(笑)
保育園で息子が我慢してるのなら改善すべきですが、ルールを守り集団生活することも大事だと思うので、息子とどう接するべきか考える良い機会でした。
早速面談の内容をパパに共有。
パパ的には俺と同じである一定の年齢まで勉強とかしなくてもなんでもできるタイプなんだよ!だそうです。
ちなみにパパは勉強しなくても勉強ができたそうですが、途中ヤンキーとなり高卒です(笑)
だいぶやんちゃだったそうです。(義母談)
でもそんなパパも今ではまじめにサラリーマンやってますよ^_^
そして面談後に、午睡明けの息子と一緒に帰宅。
途中パン屋さんで買い物して家に向かってたら私の前に面談してたお母さんと息子のSくんとばったり!
実はこのお母さん、とても話しやすい方で。
1歳児クラスの時からですが、送迎の時間がまったく違うので話せるのは運動会とかそんくらいにもかかわらずとても良い方で。
今年の運動会、パパの撮ってくれた我が家の動画にSくんが結構映ってて。
(Sくんのお母さんは土曜日も仕事で、土曜日にシーツセットに行くパパはSくんをよく知ってた)
これSくんとこに映像あげたいねーなんて話してました。パパのとなりにSくんのお母さんが動画撮影してたけど撮影をミスってたのを知ってたパパが言ってたんです。
そのことをSくんのお母さんに話したところぜひ映像欲しいと。
ということで連絡先交換しました♡
保育園で連絡先交換したの初めてだー^_^
Sくんのお母さんはアパレル関係のようで延長保育がない現在の保育園は厳しいようで転園を考えてるそう。
うちも転園できたとしたら、保育園は変わってしまいますがお互い希望通り進めばいいなぁと。
そんな偶然があった後、ずーっとずーっと行かなきゃと思ってた歯医者へ!
最近オープンした新しい歯医者さん。
と言っても同じ区内でお父さんが歯医者をやってる息子さんが開院した歯医者さん。
まずはパパがお試しで行って、それに息子も同行させてここに通院しようと決めたところです。
始めてがとても苦手な息子なのでパパの治療に同席させてもらいました。
その時の病院側の対応も素晴らしかったし、腕も確かよねってことでその場でカルテを作り予約。
そして行ってきたんです。
まずは私の歯の定期検診を。
お恥ずかしながら中学生の時になせが歯を磨かない暴挙に出た私はまんまとほぼ全ての歯が虫歯になり、銀歯ばかり。。
あの時の私に言ってやりたい。いや、殴りたい。なんで歯磨きをさぼったんだ!と。
だから息子には、今は親が歯磨きしてますが、中学くらいの時に改めてなぜ歯磨きが大切なのかきちんと説明しなきゃダメと痛感してます。
大人になってからは最低毎年一回は定期検診を受けてます。
今回も特に異常はなし。歯石を取ってもらいました。
んで、20代の時に親知らずを切開して抜いてとじたんですが右下におそらくその親知らずのかけらが残ったままだけど特に問題ないとのこと。
気分的にはイヤだけどしゃーないのかな( ̄∇ ̄)
そしていよいよ息子の番。
思えば一歳半、3歳の自治体主催の歯科検診ではどこにそんな力があるんだってくらい歯医者の診察台には乗りたがらなかった息子。
言葉もわかるようなってきたし、理解も進んだのでママのお膝の上を条件に暴れはしませんでした。
でも、、私の膝の上に乗ったまま、はい倒しますよーと言われ、私の体の上に息子を乗せての診察は単純に重かったです。(笑)
息子の歯も異常なく、歯と歯の間の隙間もばっちりだし噛み合わせも問題ない。(ただしこの時期の歯の噛み合わせはまだ不安定なんだそうです)
一ヶ月後に私も息子ももう一度診てもらい終了となりそうです。
とりあえずかかりつけの歯医者を見つけられて良かったです♡