耳鼻科&散髪&シーツのこと | かのーぷすの日常

かのーぷすの日常

共働き、ひとり息子の母。沖縄大好き。



今日はあたたかい1日でした♡

午前中まずはパパが通院のため内科へ。
通院帰りに私の耳鼻科の診察券を出してもらい、バトンタッチして耳鼻科へ。
(息子はお留守番)

診察券を出してくれてたおかげですぐ診察室へ。
先週採血した血液検査を聞きました。

結果がこちら
{AB93617C-45CD-49D2-B8F4-6DE61D6F6DEE}

スギ・ヒノキ・ダニ・ハウスダスト。
まぁ予想通りでした。
20年前の結果よりスギがすごく高い数値になってるような。

とりあえず先週処方されたアレグラを1ヶ月分処方。
今の鼻の中の腫れ具合ならアレグラで大丈夫そう。
でも毎年毎年どこかの時点で鼻が詰まり2.3日寝れない日がくるのでそん時はまた行こうかな。

飲み始めたR1、即効性があるといいけどこういうのは長期間飲まないとダメそうですよねー。

先生曰く、本来なら1月から6月くらいまでの服用を勧められましたが、ダントツひどいのはスギの季節なのでゴールデンウィークくらいまでにしたいな。。

あとはあまり使ってないレイコップ。
ダニやハウスダスト対策で使うべきなのはわかってるけどやっぱり面倒なんですよね。。
結構重いし。。

新居では常にレイコップは出しておいてすぐ使えるように別売りのレイコップ立てを検討したいと思います。



さて
午後は約1年ぶりの?
息子の散髪へ!
チョキチョキしたらトーマスのガチャガチャ行こう!と餌で釣ったのですが。

断固拒否でした。(笑)

パパの行ってる散髪屋さんで、私も時々お顔剃りでお世話になってます。

どうもはじめての散髪で泣きながら切られたのが怖かったのか散髪屋さんに恐怖心があるみたい。

これではまだまだ着ぐるみ(ディズニーでミッキーとか)とか、消防車に乗せて貰うとか無理だなーと( ̄▽ ̄)

自宅用のキッズ用のバリカンがあるのですが
これだとパパ的に坊主にしかできないと。
この寒い中坊主は寒いだろうし、だからと言って結構髪が伸びてきてるし。。

もう少し暖かくなったらパパのバリカンかなー。



そうそう
金曜日、保育園の帰りに午睡用のシーツを手芸屋さんに持ち込みました。
サイズを大きくできるか聞いたところ、今まで何度も洗濯して生地が縮んでるのでそこに新しい布を縫い合わせてしまうとよれてしまうと断られました。

なので新しく敷布団シーツはオーダーすることに。
昨日の時点での息子の生地の希望は
トーマスでしたがどうなるやら。

指定されてるシーツのサイズはほかの保育園と比べると大きい方だから転園しても大丈夫では?と言われました。

ちなみに保育園の先生に聞いたところ
公立の認可保育園でもシーツ(敷布団)のサイズは結構バラバラだそうです。

来週、転園したいこども園にしれっと聞いてみようかな( ̄▽ ̄)


あと新しく必要になるコップ袋は、今使ってるシーツの余り布があるので、実母に手縫いで作ってもらうことに!
今のシーツの布、お気に入りなんです。
キャラクターものではなくてシンプルな星の柄です。
連絡帳の台紙カバーにも使う予定。
来週実家に行くので紐とか準備しておかなきゃ。


唐揚げ2個食べるーと指で教えてくれる息子ラブ
{887751E9-1127-4337-9DD3-E81ABDE020BC}