予防接種してても
どんだけ次亜塩素酸水スプレーを振りまこうと
日頃うがい・手洗いしてようと
インフルかかっちゃいました。
わたしが!!
月曜から喉が痛くて総合風邪薬で騙し騙し仕事してたけど
薬飲んでも喉が痛くて病院へ。
たぶん総合風邪薬の解熱作用で熱は抑えられてたせいか、熱はなくインフルなんて思わんかった。。
でも体がポカポカしてて
病院の検温で37.3だったので念のために検査したら陽性でした( ̄▽ ̄)
ちなみにBです。
(検査待ちで始めて隔離室行きだった。待合室で1時間以上待ってたのに。(笑))
薬局の隔離室でイナビルを吸引。
(知らなかったけどタミフルってもう古いのね。
でも吸引できない子供はタミフル処方だそうです)
熱は最高38度台で、翌日の夕方には下がりました。ここまではイナビルの効果と予防接種のおかげなのかな。
でも胃腸もやられてるようで食欲はないし
だるいし。。
発症して4日目ですが全然元気になれない。
わたしがインフルになったせいで
息子の生活発表会は見に行けず
実母の誕生日パーティーをキャンセル
ほけんの窓口もキャンセル
せっかくの三連休なのに。。
でも救われたのは
旦那さんが本当に頑張ってくれて。
生活発表会の日に休みを取り、代わりにみにいってくれて、金曜日は会社を遅刻&早退して息子の送迎を。
この寒い中の送迎の大変さをやっとわかった様子( ̄▽ ̄)
保育園に聞いたところ、親がインフルでも、子供が大丈夫なら登園は可能。インフル発症の親が送迎の場合は門まできてインターホンで呼び出しあとは先生にお任せとなるそうです。
我が家は隔離できる余分な部屋がないので
夜はわたしがリビングのソファベットで寝てます。
これがまた病人が寝るには疲れるソファで( ̄▽ ̄)
息子が保育園行ってる間、寝室で寝てます。
息子が帰ってきたら寝室を換気して、次亜塩素酸水スプレーをガンガンスプレー。
ホントに私だけで終わって欲しい。
どこか他人事だと思ってたインフルの襲来。
それは本当に突然やってきました。
20年ぶりのインフル、アラフォーには応えます( ̄▽ ̄)
なんか息子が感染しないようにってそればっかり気を張ってたけど、まさか自分が第1号とは。。
薬局の隔離室、3人いて3人ともインフル。
仲良くイナビルの吸い方を学びました(笑)
今朝は旦那さんの通院があり
1時間半ほど息子と2人でした。
といっても朝から胃痛で寝室のベッドから起き上がれず。でも眠れもせず。
リビングから聞こえる息子の出す生活音(マグでゴクゴク水飲んでる音とか、トーマスやトミカで遊んでる音、プラレールを組み立ててる音)をなんとかキャッチしながら過ごしてました。
何度か私のところに来たのですが
泣きもせず話しかけもせず生存確認に来てるのか(笑)、すぐ寝室を出ていきました。
これ以上、息子が一人きりはかわいそう
頑張って起きなきゃと体を起こしたらちょうど旦那さん帰宅。
一緒にリビング入ったら
自分でパンを食べてました。
お尻を掻いてたので、もしやと思い
うんちしたの?と聞くと
私に抱きついて来て、したよー。って。
オムツ見たら結構な量してて。
パジャマにはしみてないけど肌にはついてて。
旦那さんにお尻をシャワーで洗ってもらいました。
もう、ごめんねしか言えんかった。
寝室にきたのはうんちでたよって言いたかったから。
オムツを替えて貰いたかったから。
(書いてて泣ける)
私が息子にだけはインフルを移さないようなんとかしようもしてるのを
インフルのことはわかってない息子も感じてたはず。私が発症してから夜寝るときはぐずってもずっと我慢してくれてて。
1日に最低でも一回かならずやってるぎゅーも
ソフトにしかやってあげられず。
それでも、息子は理解してると大人の都合のいい解釈でいたのですが。
インフル治ったらたくさんぎゅーします。
ぎゅーしまくります。
最近は息子のイヤイヤ期がすごくて
どこかで疲れてた私。
バチが当たったんだ!
だって、息子とイチャイチャしたいもん!!
息子にもぎゅーして貰うんだ♡
とりあえず白湯飲んでみよ。。
食欲だけは落ちない私なのに。。