2歳10ヶ月になりました。 | かのーぷすの日常

かのーぷすの日常

共働き、ひとり息子の母。沖縄大好き。


ぬおー!
あと2ヶ月で3歳なんて!!


2歳9ヶ月を振り返ると


2/6
体重 13.4キロ(下痢騒ぎで少し減りました)
身長 90センチ


イルカ自分でなんでもやりたがる→それが叶わないと全力で泣く( ̄▽ ̄)
もー、正直朝の登園前とかマジ勘弁。。笑い泣き

イルカ保育園の荷物もつ、ジャンパーを掛けたい、タオル掛けたい、使ったタオルを入れたい
保育園の洗濯物を自分で洗濯機に入れたい


イルカご飯をテーブルまで持っていきたい


イルカもっと食べたい、ママと寝たい、○○したいといった自分の希望が叶わないといきなり泣く
これ1日繰り返し滝汗
特に食欲についてはもじもじしてる。ニヤニヤ
時間ない時はこちらも余裕なく
言葉でどうしたいかはっきりいいなさい!と言ってしまう。。笑い泣き

まだはっきり
保育園行きたくないとは言わないけど
朝出かける時グズグズするように滝汗

イルカ朝もホント寝起きが悪い
タイムリミットは6:30
そろそろパジャマではなく翌朝着てく服を着せて時短かしら。。

イルカ先生バイバイではなく
親が言ってるのを真似て
ありがとごじゃーしたと言う酔っ払い

イルカ私のインフル、感染しなかった!

イルカ私は見れなかった生活発表会。
パパががんばって録画してくれたの見たら、泣きはしないけど無表情でした(笑)



さて、転園でしたがやはりダメでした。
再来年度こども園にチャレンジ予定です。

今回インフルに感染して、自宅から遠い保育園への送迎がホントにきついことを実感。
(今回はパパが頑張ってくれましたが)
母に行ってもらうにしても自転車は危ないしタクシーも道案内とかできるか心配だし、、。
新居からまた少し遠くなっちゃうし。


来週末までに来年度の時短勤務時間について人事に申請しなきゃなりません(うちは1年更新制)

今は1時間半の時短ですが、そのまま継続するか
1時間にするか。。
悩むなー。