7m16d 離乳食2回食へ | かのーぷすの日常

かのーぷすの日常

共働き、ひとり息子の母。沖縄大好き。


昨日11/30(7m15d)から
離乳食を2回食へおねがい

風邪ひいてるしやめようかと思ったんだけど
午前中の離乳食は完食したし、離乳食スタートしてから1ヶ月以上経ってるので2回食はじめました!!

母も来てたので母にも食べさせて貰い完食。

今日は新しい食材、かぶ照れ
{C8ECE4C5-59E7-49C9-9D5C-033F2193E5F0:01}

完食でした。しらすとお粥は残したけどねえー

昨夜の鼻水吸引
めっちゃ取れた!!
それが良かったのか夜中は咳することなく
夜7時から朝の5時前まで寝てくれましたピンクハート

調子こいて午前中の離乳食の後に
鼻水吸引したら息子は暴れまくりのギャン泣き。
やっぱり1人だとやり辛いな。。ガーンガーン


今日から12月ですね。
最近わかったんだけど、
私は「時間経つのがあっと言う間だった!」っていう感覚があんまりない。
妊娠・出産で変わるかなと思ったけどそうでもなくて( ̄▽ ̄)
妊娠中はものすごく長く感じたし。
じっくりカレンダー見てるし、良く記念日忘れたとか言うけど私はないな(笑)
そういう時間的な感覚を忘れるくらい
育児は大変なはずなのに、私の頑張りが足らないのかな?って思ったり。
初めての慣れない育児。
私にはつまらない授業が長く感じるのと同じ感覚なのかもしれません。
と、ふと思ったのでした。

息子は可愛いけど
可愛くて可愛くてたまらんって感じではないかな(^ ^)
そんな母のもとに産まれてきてくれてありがとうって思うしなんだか申し訳ない気もします。

先週のコウノドリ。
自然分娩にこだわる妊婦さんよりも
山田さんって妊婦さんにものすごく共感。
ベッドに置いたら泣く赤ちゃん、オッパイを飲んでくれない赤ちゃん、そんな赤ちゃんが全然可愛いと思えない山田さん。

助産師・小松さんの
「赤ちゃんのためにお母さんがいるんじゃない、お母さんがいるから赤ちゃんがいるんだよ」
の言葉に号泣えーんえーん

そして助産師・真弓ちゃんの彼氏のライブで歌われた「つわり」

ルンルン君は食べづわり~
横でオイラは鼻づまり~
エーイ!ごめんよ~ルンルン

これに爆笑( ̄▽ ̄)

なんだかまとまりのない記事になっちゃいましたてへぺろ