今年初の上陸コースになるようですので皆さんお気をつけください。
私はすでに食料品の買いだめをしてあります。
台風の日に外に出て怪我をしたらつまらないですものね。
雨戸があるご家庭は雨戸のチェックも忘れずに。
人間の準備は万端ですが、
我が社のベランダ菜園が心配です。
8階で風当たりが強いため、
ようやく開花を迎えたトマトやカモミールは
風の当たらないところに避難をさせないといけません。

カモミールの花。蕾は、白いキノコみたいでちょっと不気味ですが花はきれいです。

トマトの花。基本的に下を向いて咲くので写真を撮りにくいです。
トマトはナスの仲間なので、色は黄色ですが形はナスとそっくりです。
露地栽培と違い、台風対策が楽なのはベランダ菜園の良いところです。
最悪室内に移動させれば何とかなりますからね。
が、そうも言っていられないのが、グリーンカーテン用に育てているゴーヤです。

小さかったら良かったのですが、
6月18日現在ここまで大きくなってしまったため、ネットを移動することもなかなか適いません。
果たして、初の天災にゴーヤは耐えられるのか!?
全てはゴーヤの生命力と、

ネットを支えている100円ショップのツッパリ棒の耐久性にかかっています!
編集部:ari