エディトルーム・カノンのスタッフ日記 -7ページ目

エディトルーム・カノンのスタッフ日記

恵比寿にある編集プロダクション、エディトルーム・カノンのスタッフ日記です。些細な近況報告や、お昼のブームスポットを紹介しています。

こんにちは、恵比寿探検隊です。

今日はハンバーガー屋さんの紹介です。


実は、会社の近くにおいしいハンバーガーハンバーガーのお店がある! という
クチコミを耳にしていまして、
いつか行ってみようと思っていた店が
この「BLACOWS(ブラッカウズ)」です!



何でも、お肉に黒毛和牛を使っているのが特長らしく、
店内には、こんな木彫りの牛おうし座も置いてありました。
エディトルーム・カノンのスタッフ日記-blacows01



まずは注文ですが、さすがハンバーガー専門店、
トッピングの種類が多いので、
何バーガーにするかメニュー表としばしにらめっこ目

結局、初めてなので王道のチーズバーガーにしました。


エディトルーム・カノンのスタッフ日記-blacows02
フライドポテトとピクルスがセットで、お皿に盛られて出てきます。

バーガー様も、中々のボリュームです。
(写真からお肉の分厚さ、わかっていただけますかっ!?



さっそく大口でパクッ!
よーくこねたであろう、肉がぎゅっと詰まったぎっしり系のハンバーグ。
噛めば噛むほど、旨みがジュワ~と口の中に広がります。
ソースはりんごのような果実の甘さを感じるソースが上に、
たまねぎのタルタルソースが下にと二段構えでした。



そして個人的にツボだったのは、チーズですキラキラ
白っぽいのと黄色っぽいののブレンドの様に見えるのですが、
(お店の人曰く、モントレージャックとコルビーという
2種類のチーズを混ぜ合わせた、「コルビージャックチーズ」だそう)
濃厚な味が、とっても肉に合ってました。グッド!



普段なら、ハンバーガーにはコーラで決まり! という
炭酸好きの私ですが、
このチーズバーガーは、ワインといっしょに食べたい…
しっかり旨みのある肉と、どっしり味に深みがあるチーズの組み合わせが、
そんな気にさせてくれる逸品でした。



次は仕事終わりに来て、お酒を飲みながら楽しみたいですね。




編集部:S


------------------------------------
■本日のプライス
\1,100 チーズバーガー


■BLACOWS(ブラッカウズ)
電:03-3477-2914
営:11:30~21:00
休:無休
所:渋谷区恵比寿西2-11-9 東光ホワイトビル 1F

梅雨が明けていないというのが嘘のように、

カンカン照りの太陽が、連日顔をのぞかせています。



そのせいで我が社で行っているベランダ菜園も、

色々と手入れが大変な時期になってきました。



朝はなるべく早い時間に水をあげないと、

日光で水がお湯になってしまい、根を痛めてしまいます。



どれだけ水をあげてもすぐに乾くので、

夕方にも水をあげないといけません。



そんなことをやっていると、ゴーヤの葉っぱが黄色くなってしまいました。


エディトルーム・カノンのスタッフ日記

同じ症状をインターネットで調べてみると、

栄養不足に陥った為、古い葉っぱから成長に必要な栄養を補っている状態のよう。



1日にたくさん水をやると、

プランターでは水と一緒に土と栄養が流れていってしまうんだそうです。



そんなことを言われても水をあげないと枯れてしまう時期なので、

土を足して追肥をします。これで症状が改善されれば良いのですが。


エディトルーム・カノンのスタッフ日記

一応小さいゴーヤはなり始めています。

こんなサイズですけれど、手に持つと独特の苦みを感じる香りが漂ってくるんですよ。

早く栄養不足を解決して立派なサイズに育って欲しいです。



トマトは、プランターのサイズに合わせて小ぶりな高さで茎の成長は止まってしまいました。

ですが果実は順調に育っています。


エディトルーム・カノンのスタッフ日記

他の野菜と違い、トマトは水をやりすぎると水っぽいだけでおいしくなくなってしまいます。

なので、こちらだけは水をやる量を減らさないといけません。

今は土を足し、1日1回少量の水をあげています。



これからベランダ菜園を始めようと思っている人は

がぶがぶと水を要求するだけで肥料いらずのミント類や

夏の花、ヒマワリやハイビスカスなんかが手がかからなくて楽ですよ。

たいした世話をしていないのに青々としています。


エディトルーム・カノンのスタッフ日記


しかし野菜を上手に育てている、

農家の方々の労力には甚だ頭が下がりますね。



編集部:ari

6月に上陸した台風としては実に8年ぶりとなった今回の台風4号。

皆様ご無事でしたか。



すでに温帯低気圧に変わったとはいえ

まだまだ突発的な強風が吹いています。

お気をつけ下さい。



さて、気になるベランダ菜園の被害はといいますと、


エディトルーム・カノンのスタッフ日記
ゴーヤの蔓が、



エディトルーム・カノンのスタッフ日記
途中でブチっと切れて、なんとも無残な姿に…



エディトルーム・カノンのスタッフ日記

でも被害はそれだけでした。



最大瞬間風速25メートルという

結構な強さの風を受けていたはずですが、

植物の粘り強さと、100円つっぱり棒の強度には、

いやはや驚かされますね。



編集部:ari