エディトルーム・カノンのスタッフ日記 -3ページ目

エディトルーム・カノンのスタッフ日記

恵比寿にある編集プロダクション、エディトルーム・カノンのスタッフ日記です。些細な近況報告や、お昼のブームスポットを紹介しています。

こんにちは、恵比寿探検隊です。

私、新メンバーのnakaと申します。これからよろしくお願いします。

 

 

 

4月に入ってすっかり春らしくなりましたね。

桜が満開になったり、新年度が始まったりと、おめでたいことが続いてます。

そんな中、なんと4月4日にカノンは設立29周年を迎えました!

30周年に向けて、これからも編集という仕事に誠実に取り組んでいきます!

 

さて、桜の見頃が重なったこともあり、お祝いも兼ねて社員全員でお花見ランチに

行ってきました!

場所は明治通り沿いにあるSUNNY CAFEさん。

今年に入ってからオープンした、本格的なインドカレーが食べられるオシャレな店です。

テラス席からは桜がよく見えるので、ランチしながらお花見するにはピッタリです。

 

注文したのは全部で3種類。鳥もも肉入りほうれん草カレー、鳥もも肉のバターチキンカレー、バターシュリンプカレーです。

SUNNY CAFEさんではカレーの辛さを甘口(通常)~4辛から選べます。

私含む2人が1辛、あとはみんな甘口で注文しました。

 

 

 

私が食べたのはバターシュリンプ(1)

1口食べると、まろやかで少し甘いかな、と思いましたが、あとから辛さがジワッと来ました。

エビがけっこう大きかったし、サラダもついていたので大満足です!

 

ほうれん草カレーよりバターカレーの方が甘めらしいので、

バターカレーで辛いのが食べたい時は2辛以上で注文した方が良いかもしれません。

今度行く時は2辛に挑戦したいです。

 

■本日のプライス

バターシュリンプカレー 1000

 

SUNNY CAFE

電:なし

営:11:00~23:00(LO22:30)

 

編集部:naka

 

 

ごぶさたしています、恵比寿探険隊です。

2017年に入り心機一転、ブログの更新を再開したいと思います!

 

ちなみに、私新人のtamと申します。

恵比寿の良いお店や日々のあれこれについて更新していければと思います。

今後ともどうぞよろしくお願いします。

 

 

 

2月後半あたりから春めいてきましたね。

寒い時季もあと少し。あったかメニューで乗り切りましょう!

 

ということで、今回ご紹介するのはうどん屋の山長さん。

恵比寿東公園、通称たこ公園の横の細い路地にあります。

 

あまり目立たない所ですが、お昼になるといつも列ができています。

落ち着いた和の佇まいで、ゆったりした雰囲気の居心地いいお店です。

 

メニューは温かい汁だときつねうどんや鴨南蛮、つけはざるや鴨汁うどんなどがあり、

さらにサービスでおかわり無料の炊き込みご飯もつくのです!

一品料理もそろうので、夜でも楽しめそうなお店です。

 

先日私が食べたのは鴨南蛮うどん。濃すぎないつゆに、

やや厚めで噛み応えある鴨や少し焦げを入れた臭みのないねぎが乗っています。

 

 

何度食べても飽きないやさしい味で、ご飯のおかわりもできるので量も満足!

お昼に迷ったら、とりあえずこのお店に来ることもしょっちゅうです。

 

場所こそあまり目立たないものの、入りにくさはなく一人で来られている

女性の方も多く見かけます。

気になる方はぜひ行ってみてくださいね。

 

それでは!

 

―――――――――――――――――――――

■本日のメニュー

鴨南蛮うどん:980

 

■うどん山長

営:11:0016:0016:0024:00

所:渋谷区恵比寿1-1-5 エビスオークビル1 1F

 

 

編集部:tam

梅雨明け間近! 恵比寿探検隊です。

夏バテには早すぎますが、蒸し暑さのせいで食欲が湧かない人もいることでしょう。


そんなときは、さっぱりと食べられる麺類にかぎります。
ということで、今回のエビタンは、恵比寿駅前にある蕎麦屋「福むら」。
私も週に1、2回は訪れる店です。


人通りの多い駅前に立地するものの、
入口がちょっと奥まっていて目立たないためか、
店の存在にすら気づかない人も多いようです。




年季の入った店構え。趣きがあります



品書きはいかにも、昔ながらの蕎麦屋そのもの。
そば・うどんの共通メニューがたくさんあって、さらには丼もの、カレーライス、ラーメン。
20~30代の頃、手打ちの蕎麦しか価値がないと思っていた私は、
こちらの店も長いあいだ敬遠していました。
嗜好は変わるものです(笑)。


蕎麦はいわゆる手打ちではありませんが、
歯切れやのど越しがよく、蕎麦つゆもやさしい味わい。
実直に丁寧に調理しているのが伝わってきます。




温もり550円。写真ではわかりませんが、

蕎麦もつゆも温かいのが自分好み



店は昼時から通し営業で、夜8時まで。
夕暮れどきに行くと、明るいうちから一杯やっている人生の先輩方をよく見かけます。

これが「蕎麦前」という酒の嗜みかたなのか、正直よくわかりません(笑)。
ただ、ひと昔前の蕎麦屋に漂っていたであろう風情は、
実はこんな庶民的な店にこそ、今も息づいているような気がします。



編集部:eno

------------------------------------

■その他のメニュー
もり550円、たぬき600円、花巻600円、柏南蛮650円、カレー南蛮750円ほか

■福むら
所:恵比寿駅西口から徒歩1分