エディトルーム・カノンのスタッフ日記 -20ページ目

エディトルーム・カノンのスタッフ日記

恵比寿にある編集プロダクション、エディトルーム・カノンのスタッフ日記です。些細な近況報告や、お昼のブームスポットを紹介しています。

こんにちは、恵比寿探検隊です。


今年の夏は、ゲリラ雨に悩まされました。

毎日ドキドキ。(-д-`*)

折りたたみ傘は必須アイテムですね。


本日は、打ち合わせの帰りに立ち寄ったアートカフェ、

「cafe HEAVEN'S」をご紹介します。



こちらのお店では、ドミニク・ルトランジェさんの

絵を楽しみながら食事ができます。


ドミニクさんは、フランス出身の画家さんです。

現在は、大阪にアトリエを持って活動されていて、

ホテルやレストランからの作品注文制作をはじめ、

定期的に個展も開いているそうです。


ワタクシ、絵のことはあまり詳しくないですが、

「あぁ、色鮮やかで素敵だなぁ。」

という感想を持ちました。


cafe HEAVEN'Sの店内は、天井が高くコンクリートのあかぬけた感じでした。

テーブルとテーブルの間隔も余裕を持って広くとられているので、

ゆったりとくつろげます。


平日のランチは4種類。

メニューはすべて日替わりです。
ワタクシが頼んだのは、

「チャンポン野菜の冷製和風スープ」です。




メインのスープに、サラダとパンがそえられていました。

スープには、もやしやなると、ソーメンが入っていました。

お醤油とダシがきいたスープは、さっぱりとしていて、

おいしかったです。




こちらは、デザートも充実しているので、

壁に飾られた鮮やかな絵を楽しみながら、

カプチーノとデザートでゆったりとした

午後のひと時を過ごすのにピッタリだと思います。


編集部:koda


------------------------------------------

■本日のプライス

\735 チャンポン野菜の冷製和風スープ


■cafe HEAVEN'S

電:03-5428-3399

営:11:00~3:30(日曜、祝日は~23:00)

休:無休

所:渋谷区恵比寿西1-16-15

こんにちは。

恵比寿探検隊です。


今日はホットなイベントのご紹介です。


先日、千葉の某所へ取材に行ってきまして、

そのとき、お店から一枚のビラをいただきました。


ビラにはこう書いてありました。


「山口マオ」 「ドローイング展」 そして「恵比寿」…。


山口マオさんとは、

生まれ育った千葉の南房総市千倉を中心に

活動をされているイラストレーターさんです。

二足歩行する不思議な「マオ猫」で

ご存知の方も多いのではないでしょうか。


それがなんと偶然にも、

恵比寿で個展を開いているというではないですか!

これはもう行くしかない…。 


と、山口マオのドローイング展「Drawing Road」に

さっそくお邪魔してきました。


GALERIE Malle


場所は「GALERIE Malle」。

大きなみずほ銀行のある五差路からちょっと入ったところにある、

緑に囲まれた静かな佇まいのギャラリーです。


館内にはマオさんの作品が展示・販売されていて、

おなじみの「マオ猫」や「わにわに」のグッツも販売されていました。


作品をひとしきり鑑賞した後、

こっそり卓上カレンダーを購入。

会社のデスクで大事に使わせていただきます。


そして緊張の面持ちでお店の方に話かけたのですが、

残念! この日マオさんはご不在とのことで、

実際にお会いすることはできませんでした。


ただ、明日(9/12)から最終日(9/15)まではいらっしゃるそうで、

土・日曜のどちらかに、ライブドローイングを計画中とか。


音楽を流しながら作品を製作されるお姿を拝見できるやも知れません。

タイミングを見て、また行ってみようと思います。


編集部:W (山口マオファン)


------------------------------------

■本日のプライス

\600 卓上カレンダー


GALERIE Malle

電:03-5475-5054

営:12:00~19:00(展示最終日は16:00まで)

休:不定休

所:渋谷区恵比寿4-8-3

こんにちは、恵比寿探検隊です。
少しづつですが、秋風が感じられる季節になりましたね。

本日ご紹介するのは、豊作です。


豊作のウリは何といっても、新潟県南魚沼産のコシヒカリを使ったメニュー。
基本的にはおにぎりをテイクアウトするお店なのですが、
ランチタイムには、こぢんまりとした店内で食事をすることができます。


お米がおいしいお店というのは、妙に心が引かれてしまいます。


卵かけごはんや、もち豚味噌だれ定食など、どのメニューも期待が高まります。
食欲をそそるラインナップの中から注文したのは、にぎり飯定食。

米を知るには、まずはにぎり飯です。


10種類以上あるバラィティーに富んだ具材の中から、
お好みの具材を3つ選べます。


豊作1


豊作2


今回チョイスしたのは、

左から生たらこ・野沢菜こんぶ・貴唐辛子味噌です。

やはり、普段口にしているおにぎりよりも、
お米の味がしっかりしていて、おいしかったです。


特にピリカラの貴唐辛子味噌が、

ご飯との相性も抜群でイチオシです。


欲を言えば、もう少しお米の食感が固い方がよかったかなーっと
思いますが、個人的な好みの問題でしょうか。


日替わりの具材の入った味噌汁もウマイです。
この日は「おふ」と「岩のり」でした。


凝った料理はありませんが、お米を主役とした、

どこか懐かしさを感じられる料理が味わえます。


ボリュームもほどよくあり、

ランチには最適なお店ですよ。


編集部:A


--------------------------------------------------------

■本日のプライス
¥750 にぎり飯定食(味噌汁・小鉢付き)


■豊作(ほうさく)
電:03-3406-1060
営:11:30~19:00(イートインは~14:15)
休:日曜・祝日

住:渋谷区恵比寿1-35-5

--------------------------------------------------------