エディトルーム・カノンのスタッフ日記 -21ページ目

エディトルーム・カノンのスタッフ日記

恵比寿にある編集プロダクション、エディトルーム・カノンのスタッフ日記です。些細な近況報告や、お昼のブームスポットを紹介しています。

こんにちは、恵比寿探検隊です。


毎日暑いですねぇ。(゜д゜;)
セミの鳴き声、入道雲、プールバックを振り回す小学生・・・。

夏ですねぇ。


本日ご紹介するお店は、
会社の近くにある「舌呑-ZETTON-」です。


ワタクシなかなか一人でお店に入れない性ですが、

ここは安心しました。


お店前にあるメニューが書かれた黒板を見ていると、
中からスタッフさんが出てきて声を掛けてくれました。
「いらっしゃいませ~。すぐご案内できますよぉ。」
笑顔が爽やか!胸キュン(*´ェ`*)です。


ランチメニューは5種類で週替わりです。

中でも、うなぎの石焼きまぶしが人気みたいです。

ジュージューといい音を立てた石焼きごはんを、

サラリーマンの方々がおいしそうに食べていました。

ランチはすべてにサラダとフリードリンクがついて、

ドリンクの種類も豊富です。(白ワインもありました。)


舌呑1

毎日お店前を通るたびに気になっていた「限定15食!」の文字。
ワタクシお昼が遅いのでいつも「完売×」ってなってるんです。
が、
スタッフ:「まだありますよぉ。」
ワタクシ:「では、それで。」




舌呑2

きました!「限定15食!手羽先定食」です。
カラッと揚げられた手羽先に、お醤油ベースの甘いタレ。
パクッと一口・・・サクサク!タレうまっ!これが率直な感想です。
普段、料理に添えられたキャベツとか食べないんですが、
手羽先と同じタレがかけられた千切りキャベツは美味で完食しました。


次は、人気の石焼き系を食べましょう。


料理がおいしいのはもちろん、一番の胸キュン(*´ェ`*)ポイントは、

スタッフさんが、つねにお客さんを気にしていてくれて、
注文など、スッと声を掛けられるところです。
帰りも出口まで送ってくれたりとすばらしい接客です。
時々、走ってお客さんを追いかけ、忘れ物を届けているのを見ます。

(傘とか)


料理の味も大切ですけど、こういうところも大切にしたいですよね。


編集部:koda


--------------------------------------------
■本日のプライス
\950 手羽先定食
   (ご飯・香の物・小鉢・サラダ・フリードリンク)


■舌呑-ZETTON-
電:03-5774-1917 
営:11:30~3:00 (ランチタイム 11:30~15:30)
休:不定休
所:東京都渋谷区広尾1-1-33 SPCジャパンビル1階



恵比寿探検隊です!


恵比寿駅から歩いて約10分。
白い壁が印象的なカフェ、歩粉へ行ってきました。

外観は一見おしゃれな雑貨屋さんのようです。
ドアを開けてみると、

ふわっと甘い手作りお菓子のいい匂い漂ってきて期待十分。


歩粉外観


ここは菓子職人・磯谷仁美さんのお店。
「素材の味を損ねない、 シンプルで力強いお菓子たちを生み出したい」
という思いから作られるお菓子は、

厳選された素材を使い、余計な膨張剤などを入れない体にやさしいものばかり。

今回はデザート2皿と飲み物が選べるデザートフルセットをオーダーしてみました。


歩粉プレート1


まずは1皿目。
・スコーン(ラズベリージャム・クリームハチミツ・ホイップクリーム添え)
・豆乳くずもち(小豆の炊いたもの、あんずのコンポート添え)
・エッグクラッカーサンド(アンチョビバターを塗ったクラッカーにアイオリソース和えと卵とピクルスをのせたオープンサンド)

--------------------------------------------------------------

全粒粉の練りこんであるスコーンは、噛むと穀物の味がやさしく広がって、3種類のソースをちょっとずつ付けながら楽しみます。
豆乳くずもちはとても滑らかな食感!

豆乳臭さが無くて口に入れると溶けちゃいます。
エッグクラッカーサンドはパリパリのクラッカーに卵ディップや自家製ピクルスがのっていて、このお皿では唯一の食事系。甘いお菓子だけでなく、しょっぱい系も楽しめる素敵な1皿目でした。


歩粉プレート2


1皿目を食べ終える頃に2皿目が運ばれてきます。
・コーンチーズケーキ
・コーンプリン(しょうゆキャラメルソース)
・マンゴーココナッツシフォン

-------------------------------------------------------------
コーンチーズケーキはコーンたっぷり!コーンの自然な甘さと歯ごたえ、ほのかなチーズの味が合います。
コーンプリンは甘辛いしょうゆキャラメルソースがやさしい味で新感覚。
マンゴーココナッツシフォンはしっとりのシフォンに生クリームがのっていていくらでも食べられそうでした。

お店のコンセプトに、「素材の味を損ねない」というだけあって、
素材の自然な甘さを感じられるやさしい味のお菓子ばかりでした。
これならダイエット中でも、小さい子どもでもいくらでも食べられそう。
デザートフルセットは全部で6品ですが、量的には少しずつなので食事後でもペロっと食べられます。


歩粉内観


お店の雰囲気も友達の家に遊びに来たようなリラックス空間で、

ついつい時間を忘れてほわーんとしてしまいました。

小窓からは厨房の様子も観察できちゃいます。


小さい頃お母さんが作ってくれた手作りお菓子を思い出させるような、
甘くてやさしいお菓子が食べられるカフェ。
恵比寿駅から少し歩きますが、

恵比寿ツウなら押えておきたいおすすめカフェでした☆


編集部:クリヤマ


--------------------------------------------------------

■本日のプライス
¥2100 デザートフルセット(デザート2皿・紅茶orコーヒー)


■歩粉(ほこ)
電:03-5449-9400
営:13:00~20:00(金曜は14:00~21:00)
休:水・木曜休
所:渋谷区恵比寿1-35-5
--------------------------------------------------------


盆踊り1


恵比寿探検隊です。


なにやら駅前で、

不穏な動きをキャッチしました。


いつもは車やタクシーが動き回る

駅西口のロータリーですが、


やぐらが組まれ、

大きな太鼓が運び込まれています。


♪え・び・す!


あ、このテーマは・・・


♪え・び・す!


そうです。

恵比寿おなじみの夏祭り、

「恵比寿盆踊り大会」です!


盆踊り2


毎年、7月下旬~8月上旬に

恵比寿駅前西口ロータリーで行われるこの夏祭り。


今年でなんと第56回を迎えました。


大きなやぐらを中心に盆踊りの輪が広がり、

周辺は出店と見物客でごったがえします。


今年はなんだか、

例年よりも踊っている人の数が多い気が・・・。

とにかくすごい一体感です。


踊りながら恵比寿・愛を感じられると

みんなに大人気(すごい盛り上がる!)の

♪え・び・す!のテーマで踊りが終わると、


地元企業のカルピスさんから参加ごほうびもあり、

「今年も踊ったなー」と満足した声があちこちから聞こえてきます。


今年を逃してしまった方は、

来年こそ是非参加しましょう!


恵比寿では秋にも祭りがありますが、

盆踊りは夏限定のSPイベントです。


編集部:W


------------------------------------

■第56回恵比寿盆踊り大会

開:8月1日~2日
所:渋谷区恵比寿駅前