エディトルーム・カノンのスタッフ日記 -13ページ目

エディトルーム・カノンのスタッフ日記

恵比寿にある編集プロダクション、エディトルーム・カノンのスタッフ日記です。些細な近況報告や、お昼のブームスポットを紹介しています。

早いもので2011年も早1ヶ月が過ぎ去りました。
編集部Aです。


今年買った開運のお守りを、
早くも財布から紛失してしまいました。
何とも幸先の悪いスタートです…


今回は、昨年旅に出かけた長野県の諏訪市をご紹介します。


水上レジャーが盛んな諏訪湖や
湯量豊富な温泉などで有名な観光地です。


中でも個人的に気になった2大スポットがありました。


まずは、独特のオーラを醸し出す万治の石仏。


諏訪大社下社春宮の旧参道脇にある川沿いを、
奥に進むとその姿が見えてきます。

エディトルーム・カノンのスタッフ日記


エディトルーム・カノンのスタッフ日記

写真で見たことはありましたが、実物は初めてです。
想像以上のでかさ。そして存在感。

(写真だといまいち伝わりにくいですかね…)
小さな頭と大きな体が何ともアンバランスな石仏です。


芸術家の岡本太郎さんが、
その不思議な佇まいに感嘆されたとか。


個人的には不思議を通り越して、若干不気味な感じがしました…
こんな生物と出くわしたら、真っ先に逃げ出します。


万治の石仏を後にして向かったのは、信州一の大きさを誇る湖の諏訪湖。


エディトルーム・カノンのスタッフ日記

遊覧船やボートのほかに、ガイド付きで各名所を回る水陸両用バスも運行しています。
陸から湖面に入る瞬間は水しぶきが上がって迫力があるみたいです。


エディトルーム・カノンのスタッフ日記

周辺は遊歩道になっていて、散歩やランニングに最適です。
近所にあれば健康的な日々が過ごせそうです。


このほかにも、温泉が湯気とともに吹きあがる間欠泉や足湯などがあります。
この日は時間が遅くなってしまい、足湯に入れませんでした。残念…


湖畔を眺めながら足湯に浸かるとは、普段はできない極楽体験ですね。
また機会があれば試してみたいです。
(抜け出すのが大変そうです…)


編集部:A

街はすっかりX’masモード
どんどん寒くなってきましたね…


恵比寿探検隊のAOです


今回ご紹介するお店は、

ちょうど会社と恵比寿駅の中間にあるloger cafeというお店です


私は某携帯サイトで知ったのですが、

人気のあるお店みたいなので知っている人も多いかもしれません


外に看板などの目印がなく、しかもビルの2階にあるので、

知らないとなかなか辿り着けない…かも?

この階段を上ります


エディトルーム・カノンのスタッフ日記

店内は少し照明が落としてあって、

落ち着いた雰囲気のおしゃれな隠れ家的カフェです


エディトルーム・カノンのスタッフ日記

その日のお客さんは20代後半~30代前半の、

近くにあるオフィスビルで働いてるんだろうな~と思われる人達がほとんどでした


日替わりのランチメニューはプレートかパスタを選べます

プレートのメインはお肉で、定番メニューでは、

カレーとメインが魚のプレートもあるようです


迷わず日替わりのランチプレートを選択した私

なぜなら、その日のメニューは

豚ロース肉のソテー いろいろ木の子の味噌クリームソース
~コク旨~お味噌とクリーム合うんです。木の子も入って幸せ♪~


…絶対おいしい(笑)


まずはセットのスープが出てきます

くたくたに煮込まれた野菜がおいしい、ほっとする味


そしてメインのプレート


エディトルーム・カノンのスタッフ日記

ぱっと目を引く大盛りの野菜が嬉しい

お肉も想像以上のボリュームと柔らかさ

そして、そのお肉にかかっている味噌クリームソース


うっ、うま!!!(笑)


味噌とクリームソースがこんなに合うなんて…
どちらかといえば味噌の風味のほうが前面に出ている感じです

こってりしすぎないソースでご飯がすすむ~(笑)


豚肉&キノコとの相性もばっちりで、言うことなしです

野菜の下にそっと隠れていた付けあわせのマカロニサラダも、
ぴりっと辛味が効いていておいしい


前のめりになりながら、がつがつ食べてきました…


食後のドリンクはコーヒーか紅茶が選べます

お腹いっぱいで、ふうっと一息
温かい飲み物が一層おいしく感じる今日この頃です


日替わりだから、きっと何回来ても飽きないんだろうなあ…
デザートのケーキも、メニューを見ただけで心惹かれます


恵比寿で初の、お気に入りカフェに決定です

---------------------------------------------------------------
■本日のプライス

¥850 Daily Lunch Plate
豚ロース肉のソテー いろいろ木の子の味噌クリームソース
~コク旨~お味噌とクリーム合うんです。木の子も入って幸せ♪~


■loger cafe
電:03-3445-2700
営:11:30~26:00(日曜・祝11:30~24:00)
休:無休
所:渋谷区恵比寿1-7-3 第一協栄ビル2F


はじめまして音譜

恵比寿探検隊・新入りのAOですヒヨコ


暑い夏もようやく終わり、歩くのが楽しい秋がやってきましたもみじ



今回ご紹介するのは、先日プチ迷子になった時に見つけたお店です

外観の雰囲気がいい感じで一目ぼれしました


エディトルーム・カノンのスタッフ日記

中に入ると、奥にあるテラス席に案内されました


中心にストーブが置いてあって、家具や食器、音楽、植物などなど…

どこもオシャレで内観も合格


エディトルーム・カノンのスタッフ日記


お水じゃなくてお茶なのも嬉しい音譜


香ばしいので麦茶かと思いきや、

コーンを炒ったコーン茶を出しているそうです

おいしいです

エディトルーム・カノンのスタッフ日記

ふと周りを見ると、あれ、明らかに自分だけグラスが違う…

お酒を飲むグラス…はてなマーク



ものすごく気になったので店員さんに聞いたら、

単にグラスが足りなかっただけとのことでした(笑)


という質問が気軽にできるほど、

店員さんの感じもとてもよいです(笑)


メニュー内容はヘルシーな韓国料理

ランチメニューでも、TVで紹介されたメニューでもなく、
“新鮮野菜のビビンパ”を注文

野菜が好きです(笑)


まず出てきたのは前菜の豚足、ナムル、ワカメを揚げたもの。

細切りのワカメは水飴と絡めて素揚げしているのかな?

昔給食とかで食べていた、小魚を思い出す味…甘しょっぱいです


牛骨のスープはとても優しい味がします

コラーゲン!!って感じ(笑)

胡椒がほどよく効いていておいしいです


ビビンパは見た目がキレイ&オシャレで、崩すのがもったいないくらい

普通のビビンパと違うのは十五穀米を使っていることと、

生野菜と目玉焼きがのっているのがロコモコっぽいところでしょうか


エディトルーム・カノンのスタッフ日記

ご飯のモチモチ触感が新鮮です

辛さはさほど気にならず、量もちょうどいいくらい



ちょっと長居がしたくなったので、

食後のコーヒーも追加注文しちゃいました音譜


カップがかわいいです

エディトルーム・カノンのスタッフ日記

居心地がよくて、

女子の一人ランチにもおすすめですキラキラ



古本の販売もしていたので、

時間があればゆっくり見てみたかったな~と少し後悔汗



また次回でヒヨコヒヨコ


--------------------------------------

■本日のプライス

\1200新鮮野菜のビビンパ 

+\200ドリンク 


■bissori

電:03-5778-2875

営:11:30-23:30

休:月曜

所:東京都渋谷区東3-20-1

http://bissori.jp