娘は1歳2ヶ月に!そして、リリース情報♪
ご無沙汰しております!季節はすっかり秋。
みなさんお元気でしょか?
私は只今、育児真っ最中!慌ただしいときもあるけれど、日々穏やかな気持ちで過ごしています。
娘は、1歳2ヶ月になりました。
少しの単語と、たどたどしいおしゃべりで思いを伝えてくれるようになりました。とにかくエネルギー溢れる、好奇心旺盛な娘です。
寝かしつけてたら、私が寝かしつけられていたり・・・ハッと起きたら、暗闇で一人立ってニヤリとしてたり(-o-;)
あれっ?静かだな〜と思ったら、充電コードかじっていたり、絵本を食べていたり!汗
歩くのも上手になってきました。
両手広げると、ペタペタとペンギンみたいにやってきます。成長はとっても嬉しいけれど、ちょっぴり寂しい気持ちも。いつまでもスリスリぎゅーってしていたい。
私も母親になって1年が過ぎたんだな〜。旦那さんや家族の支えに、ただただ感謝です。
初めての育児ですが、何事にも動じず人懐っこい娘の性格に、勇気をもらっています。
外出すれば、いろんな人に声をかけてもらえて、それに笑顔で手を振る娘。求められれば握手もしちゃう。ベビーカーはまるで選挙car!現在、おばあちゃん票を多く獲得してます。
ちょっぴり人見知りな私の方が、たまにビビります...笑
そんな娘は音楽が好きなようなので、ウクレレを始めました。
ピアノだと背中向けて弾いていると、気づいたら娘はどっか行っちゃってたりするので(TcT;)イナイっ!? ウクレレなら弾きながら一緒に動いて楽しめるので、面白がってくれてます。
これからも穏やかな気持ちで「良い加減」で育児を楽しんで行けたらなー!
さあ、今日はリリース情報をお届けします。
本日発売!
Steph Pockets「ON THIS JOURNEY」
10曲目「 Never Giving Up feat. Can'no 」
アメリカ・フィラデルフィア出身のラッパー 兼プロデューサーで、日本でも人気を博したSteph Pockets(ステフポケッツ)の待望のニューアルバム「ON THIS JOURNEY」に参加しております!
彼女とは、私の作品「 Hikari 」以来、久々のコラボ。
「いつかまた必ず!」と誓い合い、長い長い時を経てついに叶いました。
来日中のタイトなスケジュールの中での、制作&レコーディングだったけれど、とてもリラックスした時間で、楽しいレコーディングだったよ。
10月19日発売「ON THIS JOURNEY」
10曲目「 Never Giving Up feat. Can'no 」を是非チェックしてね!
先行発売したiTunesのHIP HOPチャートでは、なんと3位に!
温かくて最高に心地よいアルバム。
HIP HOPに触れてこなかった人々も楽しめちゃう音楽、それがStephの魅力♪
オススメです!
*****************************
前回のブログから、長い時間が過ぎてしまいましたが
コメントいただいた方へお返しさせていただきます。ありがとう!
コメントお返し
>あんみつひめちゃん
「いないいないばああそび」と「はらぺこあおむし」読まれていたんですね!
大切にとっているだなんて、とっても素敵なことですね^^
うちは、もう破いたり噛んだりでボロボロになってます。笑
最近は自ら「コレ」ってお気に入りの本を持ってきます。素敵な絵本を見つけることも今、私の楽しみの一つです^^
>カメP福山ちゃん
稲佐山ライブに聖女、カウントダウンいかがでしたか?
先日、娘とドームツアーのブルーレイを鑑賞しました♪お母さんってわかったかな??娘も体をゆらゆらして楽しんでいました。
今年も音楽に俳優業、いつもご活躍応援しています^^ 映画も観たいな!
>せぇ〜様ちゃん
久々のブログ更新ですが、今回はHikariでコラボしているSteph Poketsとの作品も楽しんでもらえたら嬉しいです。関西方面でもライブあるとか!?いつかライブコラボも実現し、Hikariを歌いたいな!
>kiyoshiちゃん
娘も大きくなり、ますますスキンシップの大切さを感じます。
家事などでバタバタと過ごしていると、キッチンから話しかけたりってなっちゃうこともあるんだけど、少しでも娘のところに行って、ぎゅってしてあげると安心した顔するんだ。「あ〜こういうこと大事だな」って思う瞬間です。
CAN'NO
リリース情報!そしてハーフバースデイ☆

コチラからチェックできます→ TowerRecords / HMV / Amazon
※アルバムパッケージ盤限定【スペシャル特典付き】
♪春夏秋冬 DJ HESEBE REMIXフリーダウンロードスペシャルカード付き!店頭&各ネットショップで絶賛発売中
『Hikari』
Amazonにて⇒コチラ


『SunshineDay』



まだまだ寒い日が続きますが、お元気ですか?
あと1ケ月もすれば綺麗な桜が楽しめそうですね!
まず本日は、リリース情報をお届け♪
今週リリースされたファンキー加藤さんのnew single『中途半端なスター』に収録されております『急性ラブコール中毒 Part.3』に コーラス参加しております。
とってもファンキーな曲で、私も楽しんで参加させていただきました♪
是非チェックしてみてね!
ファンキー加藤 5th single『中途半端なスター』

我が家では、娘が誕生して6ケ月が過ぎました♪
ずり這いもするようになって、興味のあるものにむかって大移動してます。
「どんな育児してますか?」と聞かれることがありますが、私は『スキンシップ』『アイコンタクト』を心がけています。
歌をうたったり、おもちゃを手作りしたり、手遊びダンスを楽しんでいます♪
お出かけも積極的にしています。様々な景色や人に触れさせてあげたいなって。
絵本の読み聞かせも。
この時期は、繰り返し言葉や、カラフルなものによく反応します。
最近お気に入りの絵本たち

そして、これはあくまでも自分が感じて決めたことなんだけど、
娘と一緒にいる時間には、スマホを触らないようにしています。
ついついスマホを片手でいじっていると、自分以外のものに夢中になっているって赤ちゃんにも伝わるんだな。
以前、娘に「もぉ~!」って怒られました。CAN'NOママは反省し、それ以後は気をつけています。
大人同士でも一緒にいる時間にスマホいじりながら接するのは、マナー違反だもんね。
子供は私たち大人の行動や表情をよーく観察しています。色々教えられます。
下の前歯も2本生えてきて、離乳食も進めています。10倍粥を作ったり、野菜を柔らかくしたものをあげています。私に似て、食いしん坊みたい♪
また、最近は「えっ」「えっ」って呼びかけてくるようになりました。初めて「お母さん」って呼ばれた日は泣けちゃうかも...(TvT)
育児の仕方は、きっと「これが絶対正解」ってことはないんだろうな。
産まれながらにして子供それぞれ個性があるんだなと感じます。
これからもそんな個性を大切に、子供の成長ひとつひとつをそっと笑顔で見守っていきたいです。

コメント返し
>せぇ~様ちゃん
チビちゃんと元気に過ごしております♪海外のキッズソングも結構面白いと発見!楽しんでます^^
>凛ちゃん
ママライフも半年が経ちました。日々成長している娘をこれからもそっと見守っていきたいと思いますO^^O
>ましゃラブちゃん
ありがとうございます♪また一緒にライブでブンブン楽しい時間をシェアできたら嬉しいです^^
>うるさんちゃん
この半年の間にも色んなことに気付かされました。まさに育児とは育自だなと感じます( ' v ')
>smileちゃん
ありがとうね!
いただいた質問にお答えします
→これまでの誕生日は、わりとウキウキ迎えてたけど。笑 今年はまた新たな気持ちで迎えました。
守るべきものができたという責任感を強く自覚しました。
そして、自分のことを産んでくれた両親へ感謝、自分のもとへやってきてくれた娘の命の大切さ、家族が愛おしく感じた日だったな。
smileちゃんが感じた『命の繋がり、尊さ』という言葉に強く共感します。お嬢ちゃんは元気ですか?^v^
明けましておめでとう!

コチラからチェックできます→ TowerRecords / HMV / Amazon
※アルバムパッケージ盤限定【スペシャル特典付き】
♪春夏秋冬 DJ HESEBE REMIXフリーダウンロードスペシャルカード付き!店頭&各ネットショップで絶賛発売中
『Hikari』
Amazonにて⇒コチラ


『SunshineDay』



明けましておめでとうございます!
4ヶ月になった娘の寝顔を見守りながら、小さな声でカウントダウンをして2016年を迎えました♪
お宮参り、お食い初めのあと、ブログを何度か下書きをしていたのですが、あれよあれよと時が経ち~・・・首も座り、寝返りもできるようになりました!
いないいないばあをするとキャッキャと声を出して笑うようにもなりました。
今月から離乳食を少しずつスタート!というところです。
日々成長していく姿に驚きと感謝の気持ちで一杯です。
育児は大変という言葉以上に、多くの笑顔をもたらしてくれます。
歌やリズム遊びがかなり好きみたい。
育児中、即興でいくつかの歌が生まれました。
♪名前ソング
♪お風呂ソング
♪お肌スベスベクリームソング
♪ギャン泣きしたときは、なぜかカンツォーネ風にアレンジした歌
などなど数々の新曲が生まれたよ。
これまでのCAN'NOとは、随分ジャンルが異なります。笑
こんな感じで、育児を楽しんでいます。
まだまだ未熟な母ですが、今年も笑顔を忘れずに育児に励んでいきたいと思っております。
音楽活動の方も、色々と準備をして、また皆さんとステージを楽しめたらなと考えております!
皆さんにとっても、素敵な一年になりますように♪

↑生後10日後の写真

皆さんからの応援コメントに、産後とっても癒されました!
ありがとうございました(^ー^)
