夏の間にボーボーになったヤシの木を

プロにお願いして剪定してもらうことにしました。やしの木

 

トリミング当日。

作業する男性が3人、作業車で家の前に到着しました。

さぁ、これから木登りの準備です。

 

ジェイドにとって初めての経験。

窓のすぐ外で、見知らぬ作業員が、工具をもって行ったり来たり。

上からヤシの葉もバッサバッサ落ちてくるし。

きっと、警戒して吠えるだろうな。

またあらたな窓際警備隊の出動ですな、こりゃ。アセアセ

せっかくのいい機会なので、カメラを設置しま〜す。カメラ

 

 

案の定...。ショボーン

作業員に気づいたジェイドが警戒吠えを始める。

あ〜ぁ、その吠えにびっくりしたアポロまで警戒する始末。アセアセ

下差し

 

 

 

 

はてさて...

この場合の対策案は6つ。

こちらの過去記事から引用します。下差し

 

対策① 外に出て、作業をやめてもらうよう業者さんにお願いする
おそらく、きょとん!とされた後に、にっこり笑顔で断られる。 
...だよね。
しかし、作業がどのくらいかかるのか知らせてもらえる...かも、しれない。
 
対策② 窓やカーテンを閉めきる
少しは静かになるかもしれないが、部屋の換気はあきらめるしかない。
よどんだ空気の中で、窓際の警備体制が解除されるか保障はない。
 
対策③ 犬を閉める・・・ イヤッ、〆る(叱る)
ご経験済みの方も多いと思いますが、一瞬は静かになってもまたすぐに吠えだす。
その繰り返しのため、こちらの血圧があがるだけ。
 
対策④ 犬の行動範囲を制限する
ゲートやサークルを使用して犬が窓際に行けないようにする。
または、クレートに犬を入れてしまう。
犬の視界に「敵」が入らない為、多少の効果は期待できる。しかし、聞こえてくる音に対しては警戒心が解けないと予想される。
問題は、いつになったら制限を解除できるのか...わからない。
 
対策⑤ 完全無視!
そのうち吠え止むだろうと、とにかく気にしないように努める。
短時間の作業ならば、それもありかも。
長時間の作業になる場合は、ご近所から苦情がくる可能性もあり?
我慢強い人向き。
 
対策⑥ どのように行動すればよいのかを具体的に犬に教える
少しでも時間に余裕がある時ならば、この方法がお勧め。
換気もしたい、犬の警戒心も解きたい、そして静かにコーヒーも飲みたいっという
欲張り派向き。ただし、感情的にならない努力と具体的な行動を犬に教えるための方法を知る必要がある。
 
 
...と、いろいろありますが。
はい、今回も私は⑥番を選択します!
 
 

さて、この状態からクリッカーを使ってジェイドの警戒心を

解いていくわけですが...

注意クリッカーを使う場合、犬がクリッカーの音の意味を理解していることが大前提になります。まだの場合は、こちらを参照くださいね。

右差し はじめてのクリッカートレーニング

 

やり方としては、

号令で吠えることを我慢をさせたり、犬を隔離したりという方法では警戒心が

そのまま残ってしまうので、根本の解決にはなりません。

そこで、拮抗または逆条件づけと呼ばれる手続きを行って

感情の入れ替え作業を行っていきます。

 

■拮抗(逆)条件づけとは
元々、不安を引き起こす刺激と相容れない(両立しない)反応を関連づけることで、元の刺激に対する不快反応を弱めていく手続き。
このケースでは、作業員(警戒心)と食べ物(快)を関連付ける
※この手続を英語ではCounter-Conditioning(カウンターコンディショニング)、通称C.Cと表します。

 

 

犬の警戒心の強さにもよりますが、最初は嗜好性の高い食べ物を

用意すると良いでしょう。

 

 

 

では、早速。

 

 

 STEP1 右差し 犬が(作業員を)見たら、クリック!

ジェイドの視野に作業員が入ったら、クリッカーを鳴らして

食べ物を与えることを繰り返します。

最初は吠えてしまっても構いません。

徐々に吠える前のタイミングを狙ってクリッカーを鳴らします。


この順番は間違えないでくださいね。

必ず、作業員が視野に入ってから、クリック、フードです。
 

食べ物を与える場所も、最初は窓の近くで...

そして、徐々に窓から少し離れたところで与えるようにします。


※警戒心が強すぎて、食べ物をたべない場合は、

刺激と犬の距離が近すぎると思われるので、もっと距離をとって行います。

そして、徐々にその距離を縮めていきます。

 

 STEP2 右差し 犬が(作業員から)視線を外したら、クリック!

作業員を見ても、すぐに吠えなくなったら

犬に目をそらすチャンスを与えます。

 そして、視線を外した瞬間にクリック!、トリーツです。

 

この頃になると、警戒吠えはほぼなくなり

作業員の存在が、警戒心(不快の感情)から

トリーツゲーム(快の感情)へと変わってきているのがわかるはずです。

窓を閉めた状態で、外の作業が気にならなくなるまで続けます。

こんな感じで、

気にならなくなったら、次のステップ3へ進んでくださいね。

(おとなしく作業を眺める分には構いません。ウインク)

 


 

丸ブルー【犬の問題行動】クリッカーで警戒吠えをやめさせる②

丸ブルー  2つの異なる「クリッカートレーニング」が存在する?

 

丸レッドプライベート・オンライン相談(カウンセリング)にご興味のある方は
下記のアドレスまでお気軽にメールでお問い合わせください。
詳細をお知らせさせていただきます。

canis.california@gmail.com
CANIS Pet Dog Training - グリーンウッド・アツコまで

 

にほんブログ村 犬ブログ 犬 訓練士・ドッグトレーナーへ
にほんブログ村