STEP BOXの展示場 (1)その2 クロスフロア | 大空と緑と猫の家

大空と緑と猫の家

2014年8月末に、ヘーベルハウス・1311仕様のステップボックスが建ちました(^o^)
アメリカンカール9にゃんに仕える、夫婦のおうちブログです。

先週末にグランドオープンした、
豊橋展示場のSTEP BOX、クロスフロアのある家。

展示場でいただいた、オーナー専用の間取り図。
photo:01


右側には仕様が載ってます。

ちなみに、展示場に行った時は、
仕様の載った間取り図をくださいと、言うのですが、
愛知県内は、必ずあったので
他県でもあるもんだと思ってましたが、
岐阜はあったりなかったり。
三重と大阪はなくて、浜松は…どうだっけ?[みんな:01]
地域性があるみたいです。


クロスフロア。
4畳ほどです。
1階から上がったところに、
ベンチがあって、広い踊り場な感じ。
photo:02


こんな造りつけベンチ、ほしいなぁ~[みんな:07]
超お高いようです[みんな:08]


キャンティベランダも、広がってます。
photo:03


通常より80センチほど下がっているので、
掃き出し窓でも、これだけの高さ。
鍵の位置を考慮しないと、
開閉ができない窓になってしまいます[みんな:09]


洋室側からのクロスフロア。
photo:04



この照明、最近良く見かけます。


プロトタイプのクロスフロアを期待して行ったので、ちょっと残念[みんな:02]

ちなみに、岐阜県庁前展示場 新大地&キュービックの展示場にも、
こんな感じの踊り場があります。
ステップボックス発表前に行って、
そういうスキップフロア的なものを作りたかったので、
意気揚々と聞いてみたら、実際にはできないそうです[みんな:03]


さて、
クロスフロア4畳、階段込みの吹抜きも4畳。

あや家は、
クロスフロア4.3畳、階段込みの吹抜きは3畳の予定です。
クロスフロアは、セカンドリビング的な感じですが、
当面は、猫達[みんな:05]の遊び場になりそうです[みんな:04]



他にも人がいたので、撮れなかった場所もあります。
レポ下手で、すいません~[みんな:06]

今日はこの辺で。




にほんブログ村
ポチっと応援していただけると、嬉しいですラブラブ


■追記 2014.1.31■

その1 外観

その2 クロスフロア

その3 玄関と1階LDK

その4 和室と1階水周り

その5 寝室、子供部屋

その6 2階LDK・そらのま

その7 2階水周り

その8 屋上